信州森林づくり応援ネットワーク

あなたにちょうどいい森林との付き合い方を探す場所、それが「信州・森林づくり応援ネットワーク」です。楽しみ方を発見すれば、森林との距離はグッと縮まりますよ。信州には、森や山などの自然に魅了されている多くの人がいます。そんな人々が、きっかけのほしいあなた、つながりを求めているあなた、スキルアップしてみたいあなたをご案内します。信州の木を使った取組の話題もありますよ。

水源林・水資源の保全対策に係る報告書をまとめました

<林務部プレスリリース>
 近年、外国資本等による森林買収の事例が報告され、水資源の保全など県民生活に影響する問題として関心が高まっているため、県では「水源林・水源・地下水保全対策部会」による、「水源林・水資源の保全対策」の検討結果を報告書としてまとめましたので公表します。

【報告書のポイント】
1 背景
目的が不明な土地取引による、水源の独占や水資源の渇水が懸念されている。

2 課題
・水源地において、土地利用や取水に関する規制がない個人有林がある。
・国及び県には、地下水の保全を目的とした法律及び条例は制定されていない。
・特に保全が必要な水源地では、取水等を目的とした土地取引の事前把握が必要。

3 今後の対応策
 水源林及び水資源は、県民共有の貴重な財産であることから、公的管理のもとで持続的な保全を図ることを県の基本的な考え方とし、既存制度の活用や新たな制度の創設も視野に、水源林及び水資源の保全を図ります。

(1) 水源林(土地)の保全について
ア 規制がない水源林について、保安林指定や公有林化等を進めていきます。
イ 水源林保全に関する啓発活動を進めます。

(2) 水資源(水)の保全について
ア 水源地域における土地取引等の事前届出制度の創設を検討します。
イ 地下水の取水に関する規制の整備について、市町村と連携して検討します。

○ 報告書の詳細については、以下の県ホームページで確認できます。
http://www.pref.nagano.lg.jp/rinmu/rinsei/04keikaku/topics/bukaihoukoku.pdf
(PDF形式:714KB/15P)

*「水源林・水源・地下水保全対策部会」
水源林及び水資源に係る現状把握、課題整理及び保全対策について検討するための関係部局5部8課による庁内検討組織
第1回目(平成23年2月 8日):研究課題の決定
第2回目(平成23年4月27日):現行の各種法規制及び県内の水道水源地についての検討
第3回目(平成23年5月27日):各種法規制の検討結果及び水源地の分析結果について再検討
第4回目(平成23年6月 8日):今後の対応策の検討、及び中間取りまとめ
第5回目(平成24年2月14日):最終報告案のまとめ

<本件に関するお問い合わせ先>
林務部森林政策課森林計画係
TEL:026-235-7269(直通)
FAX:026-234-0330
メール:rinsei @pref.nagano.lg.jp

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

林務部 森林政策課
TEL:026-235-7261
FAX:026-234-0330