来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 発信所属 > 計量検定所 > 計量女子の計量検定所日記「轟天号(の空気圧)を追いかけて」

計量女子の計量検定所日記「轟天号(の空気圧)を追いかけて」

こんにちは、計量女子です。
9月も中旬を過ぎ、少しずつ秋らしくなってきましたね。
「スポーツの秋」にちなみ、最近我が家にクロスバイクがやって来ました。
マイ自転車を持つのはほぼ四半世紀ぶりの計量女子(しかも舶来品←言い方が古い)、嬉しさのあまり「轟天号」という名前を付けました。
(自転車にこの名前を付けた理由が分かる方は、恐らくアラフィフです¯ω¯)

自転車のブログといえば、サイクリングイベントの紹介や輪行中に見かけたきれいな景色やおいしいグルメの写真が載っているものと相場が決まっていますが、そこは計量検定所日記。
今回の記事は「サイクリングシリーズ」のカテゴリーに入っていますが、
サイクリングのかけらもない上に、おしゃれでインスタ映えする写真などは一切出てきません。
今回の計量検定所日記は、自転車の「空気圧」についてのお話です。

タイヤには「適正空気圧」というものがあり、この数値を外れると走行性能が低下したり、最悪タイヤがパンクしてしまったりと、思わぬ事故につながりかねません。
自転車の場合、タイヤの側面に適正空気圧を表示してあることがほとんどですが、轟天号のタイヤには
「Min.50-MAX.85 P.S.I(3.5-6.0kgf/cm2 350-600kPa)」と表示されています。
さて、このタイヤには一体どれくらいの圧力がかかっているのでしょうか?

まず、P.S.Iは「ポンドスクエアインチ(重量ポンド毎平方インチ)」、1平方インチの面積につき1重量ポンド(lbf)の力がかかる圧力または応力と定義されます。
欧米では見られる単位ですが、日本では馴染みがありません。(日本の計量法にはない単位です。)

次に、kgf/㎠は「重量キログラム毎平方センチメートル」、1平方センチメートル(㎠)の面積に1重量キログラムの力(kgf)が作用する圧力または応力と定義されます。
(なお、1重量ポンドも1重量キログラムも「標準重力加速度」に影響されます。標準重力加速度については、計量ボーイさんが以前執筆したこちらの記事が詳しいです。)

計量検定所日記シリーズ番外編「アルクマの体重が微妙に変わる話」

kgf/㎠は、日本では工学分野で昔から使われていた圧力の単位です。
しかし、PSIもkgf/㎠も、国際単位系(世界共通の単位)で定義されたものではありません。

国際単位系で、圧力や応力を定義する単位は「パスカル」(Pa)と呼ばれるものです。
※kPaは「キロパスカル」、パスカルの10^3(=1,000)倍

1パスカルは、1平方メートル(㎡)の面積に1ニュートン(N)の力が作用する圧力または応力と定義されます。
1Pa=1N/㎡

そして1ニュートンは、国際単位系における力の単位で、1キログラム(kg)の質量をもつ物体に1メートル毎秒毎秒(m/s2)の加速度を生じさせる力と定義されます。
1N=1kg·m/s2

「何を言ってるのか分からねーと思うが…」状態になってきたので身近なもので例えて説明しますと、約102gのりんごが一辺1mのテーブルに乗っている状態が、1パスカルです。
1Pa=0.101972kgf/㎡

ここから、轟天号の最大空気圧(600kPa)がどれくらいであるかを導きますと

「100人乗っても大丈夫!という物置のCMを、体重の合計約612kgの集団が、一辺1mのテーブルの上でやっている状態」だと思ってください。

とは言え、最大空気圧まで空気を入れるとタイヤの反発力が増す分路面の凸凹を拾いやすくなり、結果として体のあちこちが痛くなりやすいです。
今回は500kPaにしておきましたが、乗り手の体重や力量、路面の状態などを見ながらこまめに調整するのがよさそうです。
(自転車に乗らなくてもタイヤから空気は抜けていくので、1~2週間に一度は空気圧を確認するのがよいとされています。)

※空気入れを見ると、「bar」と「kPa」という2種類の単位が表示されていますが、barは「バール」、1bar=100kPaです。

長野県では令和元年(2019年)10月1日から、県内で自転車を利用する際には自転車損害賠償保険等への加入が義務づけられました。
自転車損害賠償保険等の加入義務化について(長野県県民文化部 くらし安全・消費生活課)
しっかり保険に加入し、ヘルメットやグローブを着用してからサイクリングを楽しみましょう。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821