来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

そうだ、県立公園へ行こう。

皆さんこんにちは!お久しぶりの環境・廃棄物対策課の「アリクマ」です

長い長い夏(暑かったからか余計に長く感じました…)も終わり、
アリクマが1番好きな季節こと「」がやってきました
秋といえば、食欲?スポーツ?読書?などなどありますが、
今回は、そんな秋の全てを満喫できるスポットを見つけましたのでご紹介したいと思います!

そのスポットは聖山です!!
長野県にお住まいの皆さんはなんとなく聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

*聖山の簡単な解説
聖山高原県立公園内に位置しており、山頂からは360度パノラマが楽しめます。
麻績村側と長野市側から登山道が整備されており、標高は1,447mです。

それでは、説明はそこそこにして、山頂からの様子をご紹介します!

善光寺平が見渡せます☆彡

松本方面の眺望です☆彡

なかなか写真では伝わらないですが、現地は360度見渡せるので素晴らしいパノラマです
ちなみに山頂は広場になっているので、お弁当を広げるもよし、コーヒータイムとするもよし、
読書を楽しむもよしです

鉄塔右奥に見えるのは浅間山です☆彡

皆さんも素晴らしいパノラマを楽しみに聖山を訪れてみてはいかがでしょうか?
麻績村側からの情報などは麻績村観光サイトをご確認ください。
(アリクマ的には聖湖ハイキングも楽しめるので、麻績村側がオススメです
https://www.vill.omi.nagano.jp/kanko/guide/nature/kanko43.html(別ウィンドウで開きます。)

熊鈴などのクマ対策と水分補給などの体調管理は十分にしてください。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821