来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 松本地域の市村 > 松本市 > ~チョウを通して見る松本市の生物多様性~「豊かな環境づくり松本地域会議-人材育成研修会-」を開催しました。

~チョウを通して見る松本市の生物多様性~「豊かな環境づくり松本地域会議-人材育成研修会-」を開催しました。

皆様こんにちは。環境・廃棄物対策課のはんなりです。
当課では、松本地域の環境保全を推進するため、「豊かな環境づくり松本地域会議」事業として、環境美化活動や自然観察会などを行っています。
この事業のひとつとして、5月27日に、「令和7年度第1回人材育成研修会」を開催しました。
今回の人材育成研修会では、松本市立博物館・山と自然博物館 学芸員の内川 潤季(うちかわ じゅんき)さんをお招きし、「チョウを通して見る松本市の生物多様性」として講演をいただきました。
(資料の一部を抜粋してご紹介します。)

松本市山と自然博物館は、松本市蟻ケ崎のアルプス公園内にあります。
館内には、今回ご紹介いただいたチョウなどの昆虫標本も多数展示されていますので、ぜひご来館いただき、松本市の生物多様性について関心を深めていただければと思います。

松本市山と自然博物館 https://matsu-haku.com/yamatoshizen/info

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821