地域のおすすめ情報
-
小中学校の秋花壇が見ごろです✿
2015.09.17
農政課の花き担当です✿ FBC(フラワーブラボーコンクール)をご存知ですか? FBCは、参加校(小中学校)に...
-
波田堰探検とますつかみイベントのお手伝いをしてきました。
2015.09.15
農地整備課のH,Sです。 生憎の雨模様でしたが今年も沢山の方が参加されました  ...
-
篠ノ井線下車の旅 ~筑北村編(坂北駅)~
2015.09.14
「行こう!遊ぼう!楽しもう!篠ノ井線下車の旅」と題してあづみ野エフエムとエフエムまつもとで、ラジオ番組が8月31日から放...
-
「自助・共助で高める地域防災力セミナー ~大地震に備える~」を開催しました。
2015.09.10
平成27年8月27日に県松本合同庁舎講堂において、「自助・共助で高める地域防災力セミナー ~大地震に備える~ 」を開催し...
-
小坂田公園納涼花火大会に行ってきました!
2015.09.09
塩尻市塩尻町にある小坂田公園で開催された「小坂田公園納涼花火大会」に行ってきました。 毎年8月中旬に開催され、今年は8...
-
さんぽみち <ひまわり 麻績編>
2015.09.08
ひまわりを求めて、麻績村野田沢へ出かけてみました 村の観光施設・シェーンガルテンおみの近くに「ひまわりの丘」と看板...
-
清涼感あふれる上高地に行ってきました!
2015.09.04
みなさんこんにちは!環境課です(^^)! 夏も本番モードに入り、涼しさが恋しくなる季節ですね(汗) ...
-
災害時にも役立つ自然エネルギー活用グッズの展示を行いました!
2015.09.03
8月27日に開催された「自助・共助で高める地域防災力セミナー」に合わせ、自然エネルギーを活用することにより災害時...
-
美ヶ原高山植物等パトロールに参加しました!
2015.09.02
8月3日に美ヶ原高原で行われた高山植物パトロールに参加しました! このパトロールは林野庁中信森林管理署の主...
-
さんぽみち <天使の梯子>
2015.09.01
夕方、西の空をみたら雲の切れ間から光の柱が地上に降り注いでいました。 このような現象を「天使の梯子」と言うそう...
-
篠ノ井線下車の旅 ~生坂村編(明科駅)~
2015.08.28
「行こう!遊ぼう!楽しもう!篠ノ井線下車の旅」と題して、あづみ野エフエムで「生坂村(明科駅)、筑北村(坂北駅)、麻績村(...
-
『第41回夏祭り松本ぼんぼん』に参加しました!
2015.08.24
8月1日(土)、地域活性化事業の一環として、今年も【松本合庁連】として『第41回夏祭り松本ぼんぼん』に総勢96名で参加し...
-
松本地域の林業や木材を知る面白ツアーが行われます
2015.08.21
8月29日 松本地域で特徴的なカラマツの伐採現場やその製材を見るツアーが参加者募集中です。 また、県産材を使った一...
-
塩尻・高ボッチ高原から中継です。
2015.08.17
毎年8月初旬には、「高ボッチ高原観光草競馬大会」が開催されています。 今年は、8月2日(日)に開催されました。 ...
-
夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教室を開催しました。
2015.08.14
商工観光課では、地域の子ども達に、ものづくりへの関心を高めてもらうため、 例年「夏休みおもしろ技術と子どものふれあい教...
-
さんぽみち <アサガオ>
2015.08.11
夏のイメージで思い浮かぶ花に アサガオ がありますね 小学校一年生の時期に水を与え早く花が咲くことを楽しみにだった...
-
松本市中山地区ウルシプロジェクト いよいよ「育てる時代へ」
2015.08.10
松本市中山地区では、ウルシ林を昭和50年代から育てていましたが、中山ウルシプロジェクトを「木曽漆器工業協同組合+地元協力...
-
北アルプスの素晴らしさに接して(その2)
2015.08.07
山小屋監視における登山報告の第2弾です。 今回の目的地は岳沢小屋です。岳沢小屋は上高地から穂高連峰に向かう途中の...
-
さんぽみち <マリーゴールド>
2015.08.06
毎日、暑い日がつづきます。 安曇野市も日々暑く、県内で1番温度が髙い日が・・・・・ この時期は、オレンジ色に...
-
朝日村のカラマツコテージ利用者への突撃インタビュー!
2015.08.05
平成26年6月に完成した「朝日村野俣沢キャンプ場のカラマツコテージ」。 一年が経過して、利用状況を見に行きました。 ...