来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 分類なし > 📚あなたの本が、誰かの支えに。ホンデリングプロジェクトを実施します(11/17~12/1)

📚あなたの本が、誰かの支えに。ホンデリングプロジェクトを実施します(11/17~12/1)

読み終えた本、家に眠っていませんか?
松本合同庁舎では、11月17日(月)~12月1日(月)の期間、松本警察署及び松本市との共催で「ホンデリング」プロジェクトを実施します。
「ホンデリング」とは、「本(ホン)で支援の輪(リング)を広げたい」という思いから始まった取組です。ご家庭で不要になった本をご寄贈いただくと、その売却代金が犯罪被害に遭われた方々への支援活動へ役立てられます
全国被害者支援ネットワークさんによりますと、2024年度は全国から約7万冊の本が集まり、640万円以上の寄付が実現したそうです。

11月1日(土)~12月1日(月)は、「犯罪被害者月間」です
犯罪被害に遭われた方々は、身体的・精神的な傷だけでなく、生活の再建や社会とのつながりの中でも多くの困難に直面しています
たとえば、被害現場が自宅やその周辺だった場合、安心して暮らすために転居を余儀なくされることがあります。また、心のケアや法律相談など、継続的な支援が必要なケースも少なくありません。
しかし、こうした支援はまだまだ十分に行き届いていないのが現状です。全国の被害者支援センターには、2024年度中には約5万件以上の相談が寄せられており、その深刻な実態が浮き彫りになっています。

「被害者支援のために何かしたいけど、何をすればいいかわからない…
そんな貴方にこそ、ホンデリングはぴったりな支援方法です。
ご自身が寄付したその本が、被害に苦しむ方々の転居費用の支援や、無料カウンセリングの充実、社会啓発セミナーの開催などの犯罪被害者支援活動へと繋がります。

「もっとホンデリングについて知りたい!」という方は、以下のURLも是非ご参考にしてください。
https://www.nnvs.org/support/hondering/(ホンデリングプロジェクトとは?:全国被害者ネットワークHP)

📍実施概要

期間:2025年11月17日(月)~12月1日(月)
場所:松本合同庁舎 受付横(回収ボックスを設置)
対象:以下の条件をすべて満たす書籍に限ります。

・2011年以降に出版されていること
・ISBN(国際標準図書番号)がついていること
・百科事典、コンビニコミック、個人出版本、漫画雑誌、一般雑誌でないこと
・同一のタイトルが既に10冊集まっていないこと(11冊以上は回収いたしません)
・(CDの場合)シングルCD,特典付きCDでないこと
・「児童買春・児童ポルノ禁止法(関係法令含)」に抵触しないこと

本を通じて、誰かの「これから」を支える輪に、あなたも加わってみませんか?皆様の温かいご支援をお待ちしております。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821