是より木曽路 遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

是より木曽路

遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 是より木曽路 > その他 > 秋の木曽路をフォト&ウォーク ~中山道・木曽路の魅力を体験しよう!~

秋の木曽路をフォト&ウォーク ~中山道・木曽路の魅力を体験しよう!~

みなさん こんにちは

企画振興課のYです!

少し長いですが是非最後まで、お付き合い下さい。

木曽の山もだいぶ色づき、いよいよ秋も本番といったところですね

私は、山が様々な色に染まる この時期が四季の中で一番好きです

暑がりなので、気温が下がり過ごしやすいという理由もありますが(笑)

さて先日、中山道・木曽路の魅力を体験しよう!ということで

中山道・木曽路×instagram Photoウォーク

大桑村で開催しました

第2回目となる今年は、大桑駅を出発し、観光ガイドの案内で、天長院岩出観音

定勝寺などの名所を巡り、インスタ映えする写真の撮り方を指導をしてもらいながら、

終点の須原駅を目指しました。

天候に恵まれ、心地よい秋の日差しの中を総勢16名で大桑村の魅力を体験してきました!

ご参加いただいた方、観光ガイドのKさん、撮影の指導をしていただいたFさん、企画運営に

携わっていただいた、木曽川・水の始発駅のIさん本当にありがとうございました

私が撮影した拙い写真で申し訳ありませんが、大桑村で見たもの、聞いたことを簡単に紹介

させていただきます。

大桑駅を出発!!

 

 

 

 

 

 

 

天長院(てんちょういん)は、室町時代に伊奈川大野地区に建立され、木曽家祈願所として

使用されていたそうですが、焼失してしまったために、現在の大桑村長野中地区に移転した

そうです。

山門の脇にある子育て地蔵は、聖母が子供を抱いているようにも見えることから、地元の方は

マリア観音と呼んでいるそうです。

境内には、お茶を飲んでいる可愛らしい小坊主の像もありました。

子育て地蔵(マリア観音)と3体の小坊主像

 

岩出観音(いわでかんのん)は、江戸時代中期に建立され、その特徴的な崖屋造りから

木曽の清水寺とも呼ばれ、木曽三大観音の一つに数えられています。

また、木曽街道六十九次の「伊奈川橋遠景」中に描かれるほど、有名で歴史がある観音堂です。

観音堂と崖屋造り

定勝寺(じょうしょうじ)は、木曽三大寺の一つで、山門や本堂、庫裏は国の重要文化財に指定

されています。

室町時代に木曽川畔に建立されたものの、洪水によって三度にわたり流失してしまったため、安土

桃山時代に現在の場所に移転したそうです。

また、定勝寺では現存する資料の中で最古のそば切り(現在のそば。当時は、団子状のものをそばと

呼んでいたため、区別するためにそば切りと呼ばれていた)に関する書物が発見されています。

定勝寺山門と木曽親豊墓地(定勝寺の創建者)

 

 

 

 

 

 

大桑村には、今回紹介させていただいた場所以外にもまだまだたくさんの名所があるので、

ご自身の目で確かめていただきたいと思います。

また、大桑村だけでなく木曽地域にはたくさんの名所がありますので、ぜひ行ってみてください。

そして、木曽地域をもっと盛り上げていきましょう♪

 

最後に木曽地域振興局企画振興課からお知らせです。

木曽地域振興局企画振興課では、インスタグラムで公式アカウントを運用しており、

連動のイベントとして、「中山道・木曽路フォトコンテスト」を開催中です。

平成30年10月20日から平成30年12月2日までの期間中にハッシュタグを

付けて投稿していただいた、写真を対象にコンテストを行います。

入選した方は、もちろんフォローしていただいた方にも抽選で記念品を贈呈させて

いただきますので、多くの方の投稿(フォロー)をお願いします。

詳細は、以下のファイルもしくは、企画振興課のホームページをご覧ください。

中山道・木曽路フォトコンテスト

https://www.pref.nagano.lg.jp/kisochi/kisochi-kikaku/walk-nakasendokisoji/photocontest.html

最後までお読みいただきありがとうございましたm(^_^)m

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583