2016.11.28 [ 自然・名水・秘境 ]
あやさんぽ~どこか近場へ行きたい50☆南木曽にお泊まりあやさんぽ④~
みなさん こんにちは![]()
林務課のAです。
なんと記念すべき 50回目のあやさんぽ!!
今までブログを書いてきて やめようと思ったことも たまにありましたが
ここまで やってこれたのは 読者の皆様がいてくださるおかげです![]()
とてもありがたいことです…
感謝です。
あやさんぽ50回記念感謝祭をやれたらいいのですが
浅~い内容のお祭りになりそうなので 見送ります。
次はいつになるかわかりませんが あやさんぽ100回を目指したいと思います![]()
あやさんぽ隊員求ム。
さて、季節が変わるのは早いもので
これから記すように
私たちが御岳ロープウェイに行った時の 山の色合いと
今の国道19号から見える 近くの山の色合いが
ほぼ同じ色になってしまった現在
ブログ書くの 遅くなっちゃったな~ としみじみしております。
冬が 近づいています。 もう冬とおっしゃる方もいます。
冬服が見つからず 未だに七分袖で 過ごしている身としては
早く冬支度をせねばと 思うところです…。
と よくわからない前置きは そろそろやめて、
前回 上松町の赤沢森林鉄道を 訪れた後
私たちが向かったのは 御岳ロープウェイ!!
いい木曽見つかるキャンペーンで 乗車券がプレゼントされたので
この機会に 行っちゃおう!!ということで
急遽 訪れてみました。
私が御岳ロープウェイに登るのは これで2回目。
前回は 3年前。 本気寄りの登山の格好で
8合目まで歩き 女人堂で 一夜を過ごして
きれいな星空や 雲海を見た覚えがあります![]()
が、今回は いたって普通の 普段着で 訪れました。
ロープウェイだけなら 気軽に楽しめるのも いいところですね。
ちなみに ロープウェイの 利用料金は
大人 往復2,600円 片道1,400円
子ども 往復1,300円 片道700円
さらにちなみに ペットも一緒に乗車できます!!
往復500円。
今度は 愛犬メロさんと来てみようかと思いました![]()
この日の午後も 天気がよく
ロープウェイ乗り場も 青空が広がっていました![]()
ロープウェイは 乗り場から 約15分くらいで 御嶽山の7合目まで 運んでくれます。
久しぶりの乗り物に 少しドキドキしながら乗り込みます。
乗るときも 乗っているときも 意外と揺れて怖かったです。
安全だと分かっていても ビクビクしてしまう…。
一方 もえちゃんは 何度も乗車している常連さんなので
余裕のおももちで 乗っていて
経験の差ってすごいな と思いました。
ビクビクしている間にも
ロープウェイは ぐんぐん ぐんぐん登っていきます![]()
窓から見える景色は 徐々に紅葉してきている木が見えて きれいでしたが
真下を見るのには とても勇気がいりました![]()
見なければいいんですけどね。
あーだ こーだ 言いながら
15分はあっという間で 無事にロープウェイ降り場に到着。
建物を出た瞬間 「寒いっ。。。これは寒い。」と
2,150mという 標高の高さを感じました![]()
展望台から見える御嶽山は こんな様子でした。
ところどころ紅葉が進んでいました(10月中旬です)。
中央アルプスや 北アルプスもきれいに見えました。
それぞれの山の名前を 自信をもって理解するのは困難でしたが
いい眺めだったことだけは よくわかりました。
よかった よかった。
展望台から少し離れたところまで 歩いてみると
なんと 得意のおみくじを引ける場所が あるではありませんか!!
恋みくじというものがあったので 記念にひいてみました。
中吉!!
理想の人について いろいろと書かれていました。
来年になったら うお座、O型、ひつじ年の人を 探すことに決めました。
もえちゃんのおみくじは なんて書いてあったのだろう…。
今更ですが 気になります![]()
おみくじのくだりが ひと段落して
後ろを振り返ると これまたきれいな景色が 広がっていました![]()
(もえ氏 絶妙のアングルで撮影。)
景色も おみくじも満足して 後ろ髪引かれつつ 下山です。
帰りのロープウェイも こわかった…。
さて 午後になり お昼ごはんを食べてないことを思い出し
旅の終わりは こちらのカフェで 過ごすことにしました。
ロープウェイから木曽町方面へ 向かう途中にある
可愛らしい このお店。
「カフェ&レスト はーと」さん。
もえちゃんは 何回か来たことが あるみたいです![]()
定食やパスタ、カレーに加えて ケーキもあります![]()
店内は 落ち着いた雰囲気で カフェ好き女子の心をくすぐるものが いっぱいです。
特に 暖炉があって キュンとしました![]()
旅の出来事を いろいろ話しているうちに ごはん到着。
【ロースかつ定食】
衣はサクサクしてて お肉は柔らかくて味があるから
ソースがなくても おいしく食べれちゃう一品。
【コロッケカレー】
ほくほくのコロッケと ほどよい辛さの自家製カレーはとてもおいしく
ボリューミーで食べ応えのあり 大満足でした。
梨もサラダも付いていて お得でした![]()
ごちそうさまでした!!
カフェ&レスト はーと
木曽郡木曽町開田高原末川2303
0264-42-3048
平日9:00~17:00 休日9:00~18:00
月曜定休(7~9月は休まず営業)
ということで 長いようで短い 南木曽で1泊2日おとまり旅が
無事に 終了したわけですが
全体を通して とても楽しかった!!
そして いい木曽みつかるキャンペーンで とてもお得な旅でした。
また木曽地域のどこかに お泊まりあやさんぽしたいと思います。
それまで 乞うご期待ということで…。
お読みいただき ありがとうございました(..)![]()
【本日の追記
:和風モンブラン??】
先日、いただいたお菓子。
木曽では この時期有名な 栗子餅。
栗餡の中に もちもちのお餅が入った
上品な甘さの お菓子です。
恐ろしいことに ぺろっと食べてしまいます。
皆さんも この時期の木曽にいらして
ぜひ 食べてみてください。
おいしい和菓子に 久しぶりに出会えました![]()
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583









































