是より木曽路 遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

是より木曽路

遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

木曽の涼を求めて PART1

赤沢自然休養林へ向かう途中、小川(木曽川支流)に「まないた岩」と呼ばれる場所があります。

(赤沢自然休養林に関する過去の記事は→こちら

赤沢から流れる綺麗な水に足を入れると・・・「ひやっ」 
そして、淵へ流れ込む水しぶきに「涼」を感じる事ができます。

実は、その場所には「木曽式伐木運材法」の「小谷狩(こたにがり)の留堰(とめせぎ)」の跡があります。
木曽谷に森林鉄道が敷かれるまでの木材運搬方法を語るうえで、重要な遺構なのです。

看板には以下のことが書いてありました。

「小谷狩」というのは、木曽式伐木運材法の一つで、山で伐った材木を谷川に流して運ぶ方法で、木曽川へ入ると「大川狩」と呼ばれています。
「留」というのは、上流から流してきた材木をいったん留めて、さらに下流に流すための堰を作った場所のことをいいます。
特にこの留堰は、明治37年(1904年)当時の御料局によって、両岸の岩を掘り割って大がかりな堰を作った場所で、現在でもこのような立派な遺構の残っているところは、木曽でも他にはありません。

夏に「涼」を感じながら、貴重な遺構をご覧になってはいかがでしょうか?
なお、駐車場は下流にしかありませんので、御注意ください。

詳しくは上松町観光協会へお問合わせください。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583