い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > い~な 上伊那 > 自然・山・花 > 大自然の営みの中に 【井月さんのこころ138】

大自然の営みの中に 【井月さんのこころ138】

井月さんのこころ シリーズ その138

 前回その137で井月さんが若かりし頃(31歳)に詠んだ善光寺大勧進の吉村木鵞(もくが)の母親への追悼句を紹介しましたが、同じ頃に詠んだ句で吉村木鵞編の句集『きせ綿』に載っている秋の句があります。

   稲妻や藻の下闇に魚の影  井月

 以下、この句の評釈について、井上井月研究者である竹入弘元氏の「井月の魅力 その俳句鑑賞」(ほおずき書籍)から引用させていただくと・・・、
 稲光の瞬間、水草の下闇に隠れていた魚がはっきり見えた。藻は水草の一種。中七「網にこたへし」ともあり、嘉永六年(一八五三)開版、木鵞編句集『きせ綿』に掲載。時に井月三十二歳。作句年月が判明している初期の句。

 木鵞は、長野善光寺大勧進の役人。著名な俳人。この句の碑が三峰川右岸に、同じく「稲妻のひかりうち込夜網かな 井月」が 左岸に建てられた。

  (稲妻・秋)  

DSC_0947 (800x450) 写真は、天竜川に唯一残る簗(やな)漁です。中川村の「天竜川の風情を守る」C-Watの皆さんによる河川環境保全の取組は遡回その88で紹介しました。

 2014年11月29日 神無月の揺れに 【井月さんのこころ88】

     

 さて、井月さんが編んだ俳諧三部作については、遡回その30に記しました。

 2013年10月12日 落ち栗のように【井月さんのこころ30】

 井月さんが俳諧三部作の最初『越後獅子』を編んだのは、42歳のとき。

 文久三年(1863年)五月、高遠藩家老の岡村菊叟(鶯老人)さんを訪ねて序文を書いてもらい「越後獅子」と名付けていただいたようです。

  岡村忠香(ただはる) 寛政12年(1800)~明治18年(1885)

  号:菊叟、鶯老  尊王家、国学者、高遠藩家老(天保11年(1840)~) 

 文久三年のさつき、行脚(あんぎゃ)井月、わが柴門を敲(たたき)て一小冊をとうて、序文を乞ふ。わぬしはいづこよりぞと問へば、こし(越)の長岡の産なりと答ふ。おのれまだ見ぬあたりなれば、わけてとひ聞(きく)べきふしともなし。・・・・(中略)・・・・・これもかの角兵衛がたぐひならんかと、此小冊に越後獅子とは題号しぬ。    鶯老人

 そして、翌年の元治元年(1864年)九月刊、俳諧三部作の二作目『家づと集』の序文は、滞在先の善光寺宝勝院住職の梅塘さんに書いてもらっています。(「家づと」とは家へ持ち帰るお土産のこと。)

 捨(すてる)べきものは弓矢なりけり、といふこゝろに感じてや越の井月、入道の姿となり前年、我(わが)草庵を敲(たたき)てより此(この)かた・・・・・(中略)・・・・・・・秋も良(やや)碪(きぬた)の音の遠近(おちこち)に澄(すみ)わたるころ、緒家の玉葉を拾ひ集め、梓にものして、古郷へ錦を餝(かざ)るの家づとにすゝむる事とはなりぬ。

 元治甲子 菊月      梅塘

 最後の『余波(なごり)の水茎』は明治十八年に発行。跋文は自ら書いており「古里に芋を掘て過さむより、信濃路に仏の有りがたさを慕はむにはしかじと、此伊那にあしをとどめしも良(やや)廿年余りに及ぶ。・・・・・」として、結びにわが身を窪地に転がる栗にたとえた「落栗の座を定めるや窪溜り 井月」の句を載せています。 晩年の井月さん64歳、この前年、太田窪の塩原梅関宅に「厄介人」として戸籍を得て、伊那の地に骨を埋める覚悟となったようです。

 こうしてみると、井月さんが、「古里に芋を掘て生涯を過さむより、信濃路に仏の有りがたさを慕はむにはしかじ」と、伊那に滞在することになったのは、明治十八年から遡る二十年前の慶応元年(1865)頃で、それ以前にも善光寺界隈を歩き、「弓矢を捨てて」僧形で行脚を始めたのは、40歳代のはじめ、『越後獅子』を編んだ文久三年(1863年)頃からと読み取れます。

 この稿の初めに登場した稲妻やの句は、更に遡る30歳代のはじめで、既に善光寺界隈を訪れ、俳句を詠んでいたことが分ります。そしてもう一つ紹介しておきたい、越後出身の井月さんらしい秋の句があります。

1 2 3

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804