職員のみつけた情報コーナー
-
冬の真田ゆかりの地を探訪
2017.02.06
K2です 大河ドラマ「真田丸」、面白かったですね。 真田丸フィーバーにより、上田城跡公園内にあった大河ドラマ館の総入...
-
「犬・ねこ譲渡会」が2月5日(日)と3月5日(日)に上田合同庁舎南棟で開催されます。
2017.02.03
映画と猫が好きな上田建設事務所のOです。 昨年の平成28年11月5日から、世界で初めて人工癌の発生に成功した山極勝...
-
チェーンソーアートの「カッパ(河童)」を見てきました。
2017.01.31
上田建設事務所のOです。 以前、本ブログで紹介したチェーンソーアートの「カエル」の記事が縁で、長野県シニア大学上小...
-
上田のあらたなご当地グルメ「信州上田豚とろ丼」を「うまか坊かぎや」で食べてきました。
2017.01.06
上田建設事務所のOです。 新年を迎え、NHK大河ドラマが『真田丸』から『おんな城主 直虎』になりました。 『...
-
冬の星空への招待 ~上田創造館プラネタリウム~
2016.12.27
こんにちは。農地整備課のTaZeeです。 先日、上田創造館で上映されているプラネタリウムを観てきました 今日...
-
上田市出身の映画監督 鶴岡慧子さんの最新作『うつろいの標本箱』が12月5日(月)から期間限定で上映されます。
2016.12.02
上田建設事務所のOです。 映画のロケ地として数々の名画の舞台となっている「映画のまち上田」ですが、上田市出身の映画...
-
ぶらり上小寺社めぐり ①前山寺
2016.11.16
こんにちは。農地整備課のTaZeeです。 木々が日増しに色づいて美しい季節になりましたね。。 こんな素敵な季節に...
-
第20回うえだ城下町映画祭が11月14日(月)から開催されます。
2016.11.14
上田建設事務所のOです。 上田市と映画との関わりの歴史は古く、大正時代から映画のロケ地として数々の名画の舞台となっ...
-
青竹手打ち中華そば 『麺家 みやび』
2016.11.09
地域政策課のみやびです。 上田市内に自分と同じ名前のラーメン店がオープンしたと知って早速行ってきました。 ...
-
上田市が生んだ偉人、山極勝三郎博士の映画が11月5日(土)から先行公開されます。
2016.11.04
上田建設事務所のOです。 NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台となった上田城ですが、その中に上田市立博物館があります。...
-
チェーンソーアートの「真田信繁(幸村)」を見てきました。
2016.10.27
上田建設事務所のOです。 いよいよNHK大河ドラマ「真田丸」もクライマックスを迎え、週末ともなれば県内外から観光に...
-
祝大河ドラマ館70万人突破 城下町上田ぐるり散歩 清野たいやき店~麺屋ちゅらり
2016.10.25
上小地方事務所のT-BOXです。「祝大河ドラマ館60万人突破」と題して投稿した「上田ぐるり散歩」ですが、10月に入り早く...
-
「映画のまち うえだ -ロケ地マップ-」(無料配布)が新しくなりました。
2016.10.03
上田建設事務所のOです。 休日に映画を観に行こうとして、ふと新聞に「映画のまち うえだ -ロケ地マップ-」が新しく...
-
城下町上田ぐるり散歩 コラボ食堂~大輪寺~清野たいやき店
2016.09.30
上小地方事務所のT-BOXです。柳町コラボ食堂は、NPO食と農のまちづくりネットワークが運営するワンデイシェフシステムの...
-
山城探訪~丸子城と絶品スイーツ
2016.09.20
K2です。 真田丸ブームに乗って、上田市内にある山城「丸子城址」に登ってきました。 南口にある案内看板によると、この...
-
チェーンソーアートのカエルを見てきました
2016.09.09
上田建設事務所のOです。 本ブログのK2さんの記事の最後に「ひとまちげんき・健康プラザ」にある動物の彫像の話があり...
-
祝真田丸大河ドラマ館60万人突破 城下町上田ぐるり散歩
2016.09.08
上小地方事務所のT-BOXです。大河ドラマ「真田丸」の放送に合わせて1月に上田城跡公園にオープンした「信州上田真田丸大河...
-
「真田幸村公出陣ねぷた」が開催されます
2016.08.31
K2です。 上田駅の中を歩いていると、一枚の大きな絵が飾られていました。 「弘前ねぷたまつり」を開催している青森県弘...
-
戦国絵巻街道in海野町
2016.08.29
K2です。 上田市の海野町商店街を歩いていると、大きなイラストが目に入ってきます。 大河ドラマ「真田丸」の放送に合わ...
-
真田丸観光の後は「海野町商店街」と「どうぶつ通り」
2016.08.18
K2です。 かつてはパンフレットや報道でも紹介されるまでに盛り上がった、上田市中央にある「どうぶつ通り」。 真田丸ブ...