-
花より団子?風月堂(飯田市知久町)の団子
2024.04.15 [南信州の食・味・お土産]
農地整備課の中年Yです。 4/13(土)、飯田市内を通っていたところ、気になる暖簾が・・・!! そこ...
-
昼神温泉郷(下伊那郡阿智村)のハナモモが見頃です!!
2024.04.15 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 4/14(日)、昼神温泉郷(下伊那郡阿智村)に行ってきました。 咲き残るソ...
-
伊奈神社(飯田市山本)の枝垂れ桜
2024.04.15 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 4/14(日)、飯田市山本の伊奈神社の桜を見に行ってきました。 飯田市内で...
-
春の全国交通安全運動実施中です!
2024.04.11 [その他]
長野県交通安全運動推進南信州地方部事務局です。 令和6年4月6日(土)から4月15日(月)までの10日間「春の全国...
-
飯田松川沿いの桜と花桃の共演
2024.04.10 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 4/10、通勤途中の飯田松川沿いの桜等の開花状況を紹介します。 場所は、飯田市鼎中...
-
梅ケ久保(飯田市大瀬木)のカタクリが見頃です!!
2024.04.08 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 4/7(日)、飯田市大瀬木梅ケ久保のカタクリ祭りへ行ってきました。 この日...
-
飯田市橋北周辺の桜を見てきました!!
2024.04.08 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 4/6(土)、飯田市橋北周辺の桜を見に行ってきました。 セブン・イレブン飯田江戸町...
-
飯田市内の桜が見頃です!!
2024.04.08 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課の中年Yです。 南信州は1本桜の名木が多いことで知られていますが、飯田合庁周辺の桜も見頃を迎えています。...
-
南信州民俗芸能パートナー企業が105社になりました!
2024.03.08 [その他]
リニア活用・企画振興課 です。 2月29日に南信州民俗芸能パートナー企業協定締結・登録証交付式が行われました。 ...
-
第2回南信州民俗芸能フェスティバル!
2024.03.08 [その他]
リニア活用・企画振興課 です。 2月17日(土)に「第2回南信州民俗芸能フェスティバル」が開催されました。 ...
-
第53回天龍梅花駅伝に参加しました!
2024.02.21 [その他南信州の観光・自然・花南信州のイベント]
こんにちは! 南信州に春の訪れを告げる恒例の天龍梅花駅伝が、県内外から113チームの参加を得て盛大に開かれました。...
-
第2回南信州民俗芸能フェスティバル 開催!
2024.02.14 [その他南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
リニア活用・企画振興課 Mです。 霜月祭り、雪まつり、コトの神送りが無事行われ、天龍村の竜峡小梅も徐々に咲き始め南...
-
赤門スクール特別編「再発見・南信州/民俗芸能の価値をさぐる」を開催します!
2024.01.11 [その他南信州の伝統・文化・史跡]
リニア活用・企画振興課のMです。 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始、いかがお過...
-
令和5年「年末の交通安全運動」実施中です!
2023.12.22 [その他]
12月15日(金)から12月31日(日)まで年末の交通安全運動が実施中です! 本運動の重点目標は次のとおりです。 ...
-
【小学生の力作がずらり】税に関するポスター展を開催中!
2023.12.18 [その他]
こんにちは。南信県税事務所飯田事務所のKです。 寒い日々が続きますが、体調を壊さずに残りの12月を乗り切っていきま...
-
MIKUSA PROJECTパフォーマンス@和合小学校
2023.12.14 [南信州の伝統・文化・史跡]
こんにちは。リニア活用・企画振興課のMです。 11月24日(金)の夜、和合小学校にて素敵なコンサートが開催されました。...
-
下條歌舞伎300周年記念公演!
2023.12.08 [南信州の伝統・文化・史跡]
リニア活用・企画振興課です。 11月23日(木・祝)に下條歌舞伎の記念公演が行われました。 下條歌舞伎は20...
-
高校生を対象とした「食の支援講座」が行われました
2023.12.06 [その他]
みなさんこんにちは。飯田保健福祉事務所のOです 先月、飯田女子高等学校の1年生を対象に「食の支援講座」が行われまし...
-
伊那人形芝居公演が行われました!
2023.12.05 [南信州のイベント南信州の伝統・文化・史跡]
11月19日(日)に黒田人形浄瑠璃伝承館で、第41回伊那人形芝居公演が行われました。 伊那谷の早稲田人形保存会、古...
-
大平峠県民の森 冬期閉園のお知らせ
2023.11.29 [県民の森]
こんにちは。林務課林産係です。 大平峠県民の森は、令和5年11月23日から冬期閉園となります。 本年度もたく...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404