南信州お散歩日和 南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

南信州お散歩日和

南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 南信州お散歩日和 > その他 > 南信州農ある暮らし入門研修~第2回~

南信州農ある暮らし入門研修~第2回~

こんにちは。農業農村支援センターのTです。

夜には虫の声が響き渡り、秋を感じられるようになってきました。

農業農村支援センターでは、9月2日(金)に第2回南信州農ある暮らし入門研修を開催しました!

第1回の研修で植えた夏野菜は元気に育ち、収穫まであとわずかです。

 

今回の研修では、秋野菜の植付けを行いました!

講師の先生にコツを教わりながら、キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワーなどの苗の植付けを完了しました

次の研修で生長した姿を見るのが楽しみです!

 

植付けを行っている最中に、残念ながら雨が降り出してしまったため、途中からは座学で家庭菜園について学びました。

今回は、同じ野菜でも品種によって様々な特徴があることを学びました。

例えば白菜の中には、品種によって、比較的病気に強く育てやすいものや、一般的な白菜より小さめにできるものなどがあります。通常より小さな白菜は、箱に詰めやすい、少人数でも消費しやすいといった利点があります。大きいほうがお得な気がしてしまいますが、小さいものには小さいもののいいところがあるんですね

また、葉物の野菜の中には、品種によって通常より葉が柔らかく美味しいものがありますが、そういった品種は傷みやすく出荷に向かないため、あまり流通しません。家庭菜園では、流通には向かないけれど美味しいといった品種を栽培し、食べることができるのが、魅力の一つかもしれません

 

秋野菜に多い結球野菜(白菜、キャベツなど)の栽培におけるポイントとして、消毒についても学びました。

結球していくものは、葉が丸まる前の段階で消毒することが大切になります。最初に虫が入ってしまうと、丸まった後に対処することは難しいからです。消毒はタイミングが肝心なんですね。

 

あいにくの雨ではありましたが、秋野菜の栽培に関する様々な知識を得ることができました!

次回は、11月の開催です。お楽しみに

【この記事に関するお問い合わせ:南信州地域振興局 南信州農業農村支援センター農村振興係 TEL:0265-53-0413】

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404