2014.07.14 [ 南信州の観光・自然・花 ]
【信州山の月間】南アルプス烏帽子岳山行(その2)
(その1のつづき)
駐車場から約3時間で「日本一高い峠」三伏峠到着です!
峠には山小屋があり、トイレ(有料:200円)が利用可能です。

峠から10分ほど下ると、保護柵で囲まれた“お花畑”があります。

お花畑を通過すると、稜線に出て視界が開けます!

尾根が崩落しているため登山道は稜線を離れますが、
ハイマツ帯で視界が開け爽快な道程です。さぁもうひと頑張り!

山頂到着! 駐車場からちょうど4時間の登行でした。
日本で86番目に高い(2726m)山です!
山頂標はここまでの頑張りに比してやや寂しいですが…。

天気が良いと中央アルプスや富士山を望めるようですがこの日は雲の中…。
それでも正面には堂々たる塩見岳(3047m)が望めました。

往復約7時間、ちょっとタイヘンですが
日帰りでこのスケールを味わえるのは下伊那在住者の特権です♪
帰りに赤石荘の露天風呂で山の疲れを癒せば完璧ですネ!
健脚な方は塩見岳往復、自信のない方は三伏山往復等様々な
バリエーションがあります。 是非皆さんもこの夏は南アルプスへ!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404