2012.12.27 [ 飯田合庁だより ]
シカ捕獲成功?

見事シカ捕獲成功!!
・・・と思った方はいらっしゃらないでしょうか。
林務課担当Sです。
先日、愛知県の牧場で開催された「県境を越えた野生鳥獣被害対策会議」に
参加してきました。
さきほどの画像は、「デコイ」と呼ばれるシカの模型です。
(結構似てますよね)
ちなみに、もっとリアルなシカの模型がこちら。最近まで大鹿村にごくわずか生息していました。
怖いくらい似ています。
何故、「デコイ」を設置するかというと
現在、シカによる農林業被害が多く発生しているため、各地域でシカを捕獲して
被害減少を図っています。
会議で伺った愛知県北設楽郡設楽町の津具高原牧場では、
「ドロップネット」と呼ばれるわなを使用してシカの捕獲に取り組んでいます。
「ドロップネット」はこちら

広大な牧場の中で「ドロップネット」の下にシカを誘き寄せる為に、
さきほどの「デコイ」が活躍します。
「デコイ」がネットの下にいることで、シカが警戒心を抱くことなくネットに
集まり、一網打尽というわけです。
県境付近もシカによる農林業被害は深刻です。
シカによる農林業被害を軽減させるためには、捕獲により個体数を適正な密度
に導くことが重要です。
彼ら(デコイ)の活躍により一層のニホンジカ捕獲につながることが期待されます。
(山の中でみかけても、間違えて捕獲(持ち帰る)しないでね!!)

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404