「旬」の宅配便~佐久っと通信~ いつでも新鮮! 職員が見つけた佐久地域の「旬」の魅力をお届けします。 どうぞ、さくっと見てください。

「旬」の宅配便~佐久っと通信~

いつでも新鮮! 職員が見つけた佐久地域の「旬」の魅力をお届けします。 どうぞ、さくっと見てください。

南佐久消防協会-水防訓練編-

地域政策課、らーめんマンから
南佐久消防協会水防訓練のレポートです。

消防団なのに、水防訓練?と思った方!そうなんです。消防団員は大雨により河川が増水した時も、出動します。

まさに地域防災の要ですね。

訓練は紐の結び方、土のうつくり、土のう積み、杭とげ、木流しを行ないました。
聞きなれない訓練もありますが、訓練の様子を見てみましょう。

命綱の結び方の訓練をしています。
増水した川に流されないように命綱をつけます。

土のうつくりです。袋にどんどん砂をつめていきます。
実際の現場では、砂利が混じっていたりしてもっと大変だということです。

土のうできました!

できた土のうを並べていきます。

すると!

できました!!土のう積みの完成です!!!

次に、木流しをみてみましょう。
木流しとはその名のとおり、川に木を流します。水の流れが急流となっている場合、木を流すことで流水の流れを緩やかにしたり、川表が崩れるのを防ぐために行ないます。

木流しをおこなうためには、まず杭とげをします。杭とげとは丸太の先端をとがらせる作業です。

できた杭を地面に打ち込み、木と結びます。

木に先ほどつくった土のうを結びつけます。川の流れの速さによって数を調整します。

後は川に流せば木流しの完成です!

消防団員の皆様、暑い中訓練お疲れ様でした。

これから梅雨の季節になり、豪雨災害が心配されます。
今日学んだ訓練を、役立てていただければと思います。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

佐久地域振興局 総務管理課
TEL:0267-63-3131
FAX:0267-63-3105