総務管理課のsucreです。
11月は「子ども・若者育成支援強調月間」です。
11月1日、秋晴れの空のもと、県下一斉に街頭啓発が行われ、長野管内では、長野駅、須坂駅、屋代駅、坂城駅で街頭啓発を実施しました。
こちらはJR長野駅前の街頭啓発の様子です。
関係機関や青少年サポーター、ライオンズクラブの方々など、大勢の方にご参加いただきました。
朝早くからご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
街頭啓発では「信州あいさつ運動」と「児童虐待防止」を呼びかけました。
アルクマも一緒にあいさつ運動に参加してくれました。
長野県では児童虐待事案に適切に対処するため、
関係機関と地域住民の幅広い協力体制の構築や児童虐待防止を
未然防止・早期発見などの取り組みが社会全体で進められるよう
広報活動を推進しています。
まずは地域で「あいさつ」を交わし、顔見知りになり声を掛け合う。
市民のネットワークにより虐待のない社会を築くことを目指しています。
子どもたちを虐待から守るためには情報提供や相談を!!
しつけ?体罰?
もしかしたら…と思ったら勇気を出してお電話下さい。
あなたの電話で守れる命があります。
~児童虐待に関する相談窓口~
189(いちはやく) 児童相談所全国共通ダイヤル
この電話にかけると、近くの児童相談所に転送される仕組みです(24時間対応)
子ども・若者を孤立させず、みんなで支えていく、
こんな社会を築いていけるようご協力お願いします。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504