こんにちは林務課O次郎です。
10月16日(火)戸隠森林植物園に行ってきました。
この日の戸隠はあまりはっきりしないお天気でした。
駐車場の車が増えていることに「秋の行楽シーズン」を実感
夏場、すごい勢いでしげっていた葉がだいぶ落ちて、見渡しやすくなりました。
中央広場では保育園のお子さん達がちょうどお弁当の時間 ~ 園長先生にお話しを伺うと長野市内からとのことでした。みなさんそれぞれの「楽しみ方」で「戸隠森林植物園」を楽しまれています
戸隠は紅葉シーズン!
はい!ここで質問!「同じ木なのに毎年色が違うのは、なんで?」
???ん?ん?ん?なんで?
「ボーっと生きてんじゃねえよ!」ピーと(byどこかの5才)からも叱られそうですが、そんなこともよく知らずなんとなく過ごしてきちゃった大人のOちゃんは調べました
同じ木の「紅葉」なら毎年同じ色で「きれいな紅葉」がみられるはず!?
でも実際はその年によって違いますよね。
簡単に言ってしまうと、きれいな「紅葉」になるためには、すこし条件があるんですって。
昼間のお天気が良くて昼と夜の寒暖差が大きいこと。そして適度なお湿り。
こんな条件がそろった場合だけ、「きれいな紅葉」が見られるんですよ。きれいな「紅葉」はあたりまえ?いえいえそんなことないんですね。ほんとうに「自然」ってすごいとOちゃん(5歳)は思うのでした。(チャンチャン♪(*^▽^*))
というわけで高台園地へ向かう途中、探鳥路との分かれ道の辺りで見つけた「秋」です。
皆さまも「おさんぽ」がてら「戸隠森林植物園」でちょっとリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504