2013.03.13 [ プレスリリース/お知らせ24年度プレス ]
森林CO2吸収量認証書を交付します
<林務部プレスリリース>
 長野県「森林の里親促進事業」CO2吸収評価認証制度に基づき、平成25 年3月8日に開催した長野県の森林CO2吸収評価審査委員会で審査された7件の申請について、CO2吸収量の認証書を交付する認証式を開催します。
※当認証制度は、「森林(もり)の里親促進事業」により、地域との交流等を通じた森林づくりにご協力いただいている企業の皆様の取組のうち「間伐」が行われた森林について、長野県がその森林における1 年間のCO2吸収量を認証するものです。
1 日 時
  平成25 年3月19日(火)
  午後2時から(1時間程度を予定)
2 場 所
  長野県庁 議会増築棟 403号会議室 (長野市大字南長野字幅下692 の2)
3 認証の概要
市町村  申請者   里親企業     樹種    申請面積  吸収量
                        (ha)  (t-CO2/年)
根羽村  根羽村   アイシングループ(6社)  スギ、ヒノキ   263.61 1854.4
須坂市  (財)仁礼会  グローブライド㈱     スギ     71.43   229.5
駒ヶ根市 駒ヶ根市  NTN㈱長野製作所 アカマツ、カラマツ、 18.91  110.7
                    ヒノキ、スギ他
南相木村 ㈱セガ   ㈱セガ        カラマツ、アカマツ、 410.02  1762.8
                   その他広
伊那市  新宿区   新宿区        アカマツ、カラマツ、 120.00  377.4
                   その他広
小諸市  小諸市   LVJグループ㈱      カラマツ    15.81   24.7
           (一社)more Trees
佐久穂町 府中市   府中市        アカマツ、カラマツ、 37.11    129.7
                    ヒノキ 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
計7件        12者             936.89      4489.2  
※森林(もり)の里親事業契約順
  
<本件に関するお問い合わせ先>
林務部森林づくり推進課造林緑化係
TEL:026–235-7270(直通)
FAX:026-234-0330
メール:shinrin@pref.nagano.lg.jp

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
林務部 森林政策課
                TEL:026-235-7261
                FAX:026-234-0330

		
		























