来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 発信所属 > 計量検定所 > 計量女子の計量検定所日記「誕生!度量衡アルクマ」

計量女子の計量検定所日記「誕生!度量衡アルクマ」

こんにちは!計量女子です。
突然ですが皆さんは「度量衡」という言葉を耳にしたことはありますか。

計量女子の計量検定所日記「“はかる”っていつから始まった?の話」

一昨年(2020年)のブログで、人類の生活が豊かになっていく過程で「度(長さ)・量(体積)・衡(質量)」という概念が生まれたという話を紹介しました。

その年の計量強調月間(11月)に合わせて誕生した、最初の計量アルクマがこちらです。

計量アルクマ「衡」(はかりを持つアルクマ)

そして昨年(2021年)末、(一社)日本計量振興協会様から機関誌「計量ジャーナル」への執筆を打診されたことをきっかけに、残り2種類の計量アルクマが誕生しました。

計量アルクマ「度」(ものさしを持つアルクマ)

計量アルクマ「量」(計量カップを持つアルクマ)

計量検定所で行っている検定・検査のうち、「度」(長さ)に関するものとして、タクシーメーター装置検査があります。

計量女子の計量検定所日記「公用車がタクシー?だった話」

また、「長さ×長さ=面積」をつかさどる特定計量器、皮革面積計の検査もあります。

計量女子の計量検定所日記「皮革面積計の定期検査に行ったんだに」

「量」(体積)に関する主なものは、燃料油メーター検定です。

体積の基準となる「液体メーター用基準タンク」にガソリンを給油し、基準タンクの数値と燃料油メーターの示す数値の差を比べることで、燃料油メーターが構造や誤差の基準を満たしているかを確認します。

「衡」(質量)に関するものは、計量女子も取材(という名の手伝い)に行ったことがある「はかりの定期検査」。

計量女子の計量検定所日記「はかりの定期検査で県内を巡回しています」

また、大型分銅を使って実施するトラックスケールの検査も「衡」に分類されます。

巨大な分銅が活躍しました

アルクマ好きの皆さんに、計量アルクマを通じて色々な「はかる」を知っていただけると嬉しいです。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821