農地整備課のどろん子です。
塩尻市で唯一の銭湯「桑の湯」。
創業95年の銭湯が、2024年6月に惜しまれつつ閉業してしまいました…。
ところが!
同年末、新たな担い手へバトンタッチし、
リニューアルオープンとの情報が!
「桑の湯」は1929(昭和4)年創業の、地域に愛されるマチナカの銭湯でした。
かつて木材店を営んでいた桑澤家が、廃材を使って風呂をたいたのが始まり。
代々、桑澤さんご一家で継がれてきましたが、
施設の老朽化などから、4代目を最後に、2024年6月に閉店となってしまいました…。
最終営業日頃には、お別れを惜しむお客さんの行列ができ、
夕方のローカルニュースで報じられるほど…!
塩尻市民にとって、癒しのスポットだったんですね。
そんな桑の湯でしたが、桑澤さんご一家のご意向から担い手が見つかり、
営業が継続されることになりました!
引き継いだお相手は、
銭湯再生に取り組む静岡県伊東市の企業「ニコニコ温泉(株)」。
公募により、桑澤家の皆さんで決定されたそうです。
そして2024年12月末、ついにリニューアルオープン!
近所の家々には、チラシでご案内。
なんと、営業時間は朝5時~深夜1時!(うち13:00-15:00は清掃)
朝風呂を楽しみたい人から、深夜まで働く人まで、みんなリラックスできる体制に
昔ながらの銭湯の形を残しつつ、
さらにお風呂を楽しめる工夫がたくさん詰め込まれているようです。
それでは入ってみましょう!
玄関は、前とほとんど一緒の佇まい。
懐かしい木製のガラス戸と、「桑の湯」タイルが出迎えます。
脱衣場をそれぞれ壁側へ狭め、
真ん中に新しく待合スペースが生まれました。
このおもしろい間取りは、リノベーションならでは。
受付にかわいい番台さん。
お隣にレンタル・アメニティコーナーも。
さらに、冷蔵ケース、お菓子・雑貨の販売コーナー約6,000冊の漫画棚がぐるり!
これはお風呂上りも楽しみだー!
浴室へ。
桑の湯では、100%薪沸かしのやわらか~いお湯に浸かることができます!
固定式のシャワーと、赤青1セットのカランも、昔ながら。
慣れていないため、お湯加減が難しい…💦
みんな大好き「ケロリン」のたらいと、備え付けシャンプー・ボディソープ◎
(リバウンド王さんによると、「ケロリン」は富山市でゲット可とのこと。)
昔ながらの銭湯の姿をイイ~感じに残してくれています。
レトロ空間を体験しているようで、逆に新しい!
お子様向けに、あひる風呂を新設
100匹がプカプカ浮かび、子供心をくすぐってきます。
どろん子は永遠の28歳なので、小さなお友だちに譲っておきました(^^;
脱衣場も、ドライヤー・化粧水備え付けで快適です
ポカポカと、楽しい気持ちで満たされたら、
あの楽しそうな待合室へ。
先に出ていた相方は、漫画「トリリオンゲーム」に夢中。
お待たせ~、じゃあ帰ろうか、となる訳もなく、
私も腰を落ち着け、漫画「聖☆おにいさん」を読み始めたのでした
飲み物・軽食販売も、充実の品ぞろえ。
とにかく居心地が良すぎます…っ!
湯冷めする前に帰らないとなあ…
桑の湯では毎週土~月曜日、楽しいイベント風呂を企画。
なんと、毎週ちがうお風呂を楽しめちゃいます✨
初回の年末には、「世界一大きなゆず風呂」からスタートし、
4月は…
5~7日 始まりの春!「 新年度の誓い風呂 」
12~14日 開花はまだかな?「 桜風呂 」
15~17日 ご当地コーヒー牛乳販売「 コーヒー牛乳風呂 」
26~28日 壁いっぱい「 桜・菜の花風呂 」
四季を感じられるお風呂から、「何それ?!」なお風呂まで…
何度も入りに来たくなりますね~
さらに…
~~~ 4/29~5/6の期間開催のGWイベント予告! ~~~
ガラポン抽選会 ・ 桑の湯周辺の今昔写真展 ・ こどもの日BIG鯉のぼり出現
チラシの半券で宝くじ ・ ドキドキロッカーくじ ・ タオル無料配布500枚
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いよいよ、長野県も外が気持ちいい季節になりました!
春のお出かけにぜひ、
レトロなマチナカ銭湯「桑の湯」へお立ち寄りください♨
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
桑の湯(くわのゆ)
営業時間 5:00 ~ 25:00(内13:00-15:00は清掃時間)
定休日 火曜日
場 所 〒399-0736 塩尻市大門一番町15−17(MAP)
駐車場 店舗北側5台、鴨居歯科医院ヨコ7台、
ウィングロード約500台(駐車券を店内押印、3時間無料)
公式HP https://shiojirikuwanoyu.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821