2012.05.10 [■アレ☆これ☆信州]
Vol180■とく☆とく信州 お六櫛(おろくぐし)
今回ご紹介する「長野県伝統的工芸品」は、信州南部に位置する木曽郡木祖村藪原(きそむらやぶはら)を主要産地とする「お六櫛」(長野県知事指定)です。
お六櫛の起源は明らかではありませんが・・・
江戸時代のこと。頭痛に悩んでいた村娘の“お六”が、御嶽山(おんたけさん)に願かけをしたところ、「峰榛(みねばり)の木で櫛を作り、髪をとかしなさい。」とのお告げがありました。
お告げどおりに櫛を作って、毎日、髪を梳(す)くと病が治ったため、お六はこの櫛を旅人に売りはじめたところ評判となり、『お六櫛』の名で全国的に知られるようになったとのことです。
お六櫛の材料になる峰榛(みねばり)の木は、カバノキ科の落葉高木で、目が詰まっているため大変堅く、斧が折れるほどに堅いことから、別名「オノオレカンバ」と呼ばれます。
堅いだけではなく、独特の“ねばり”が特徴で、精緻(せいち)な梳き櫛(すきぐし)の材料として、他の木材よりも優れているといわれています。
お六櫛は、この峰榛の木を職人が歯挽き鋸を用いて、一つ一つ手仕事で仕上げていきます。
素朴で暖かい手作りの良さを感じさせ、使うほどに髪に馴染んでいきます。
昭和57年10月21日には「長野県伝統的工芸品(長野県知事指定)」に指定されました。
木祖村の「木祖村郷土館」では、当時の櫛職人の仕事場を再現するとともに、透き櫛・とかし櫛の製造工程から道具、その他櫛に関する文献史料を展示しています。
・
・
皆さんも自分の髪をこのお六櫛で梳いてみてはいかがでしょう。
ひょっとしたら頭痛が治るかも・・・!?
▼お六櫛についてはこちら(木祖村HP)
▼信州の伝統的工芸品について詳しくはこちら(長野県公式HP)
【お問合せ先】
長野県産業労働部産業技術課
TEL 026-235-7196
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257