是より木曽路 遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

是より木曽路

遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 是より木曽路 > 木曽地域の町村 > 南木曽町 > 小水力発電の校外学習を南木曽小学校で実施しました

小水力発電の校外学習を南木曽小学校で実施しました

こんにちは、木曽地域振興局農地整備課です。

木曽地域では

豊かな自然と歴史・文化に育まれた「木曽らしい」暮らしを維持する地域づくり

地域のめざす姿として取り組んでいます。

この中に、林業・木材産業の振興と森林資源を生かした二酸化炭素吸収源の確保
(2050 ゼロカーボン)

という地域重点政策があり、その取り組みの一環として小水力発電施設の整備・推進が
位置付けられており、農地整備課が関わっています。

この取り組みを子どもたちや保護者の皆さんに知ってもらうため、
南木曽小学校で校外学習を行いました。

今回紹介したのは、南木曽町にある細ノ洞発電所です。

この発電所では、農業用水路を流れる水を利用して電気を生み出し、
その電気を売電することで、南木曽町の
農業用施設の管理費や公共施設の電気料金の一部に充てられています。

地域の水で地域の電気をつくる、まさに循環型の仕組みです。

小水力発電の模型を活用するなど小学生にもわかりやすいように授業をしてきました。

今回の活動を通じて、子どもたちが地域資源を活かしたエネルギーづくりに
関心を持ち、学びを深めてくれたら幸いです。
この取り組みは、来年度も継続していく予定です。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583