是より木曽路 遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

是より木曽路

遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 是より木曽路 > 健康 > 毎月19日は食育の日です!野菜をもっと食べませんか?!

毎月19日は食育の日です!野菜をもっと食べませんか?!

こんにちは!木曽保健福祉事務所の管理栄養士です
6月に入り、旬のおいしい野菜が出回る時季になりました。
今回は毎月19日の「食育の日」にちなんで、旬の野菜を使った簡単レシピを紹介します!
「野菜をおいしく食べたい」、「野菜料理をもう一品プラスしたい」時の参考にしてみてくださいね。

【きのこと彩り野菜のマリネ】

材料<2人分>
野菜
アスパラガス 3本
ミニトマト  6個
ぶなしめじ  70g
○調味料
酢      大さじ3
砂糖     大さじ1
食塩     小さじ1/4
粒マスタード 大さじ1/2
油      大さじ2

 

 

作り方
①アスパラガスは斜め切り、ミニトマトはヘタをとり、ぶなしめじは小房にわける。
②耐熱容器に①を入れて、電子レンジ600wで3分加熱する。
③調味料をあわせ、加熱した②と混ぜ、冷蔵庫で20分ほど冷やして完成。

◆野菜は家にあるものに替えてもOKです!(きゅうり、玉ねぎ、パプリカもおすすめです)
◆酸味をいかしているので、減塩になります!
1人分栄養価
エネルギー134kcal、たんぱく質2.0g、脂質9.3g、食塩相当量0.5g、野菜きのこ量125g

皆さんは、長野県民の野菜摂取量をご存知ですか?
令和4年度県民健康・栄養調査の結果では、20歳以上の男性は333g、女性は298gでした。
ちなみに、1日あたりの野菜摂取目標量は350g以上です!
また、20~30代の若い世代で、特に少ない傾向が見られました
(令和4年度県民健康・栄養調査の結果はこちら!

野菜を食べると、生活習慣病予防に欠かせない栄養素の「食物繊維」と「カリウム」が摂取できます!
ぜひ紹介したレシピを参考に、もう一皿野菜を食べて病気を予防し、健康な体をつくりましょう!

 

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583