こんにちは上伊那消防協会です。
令和4年8月19日に本年3月末日をもって箕輪町消防団長を退任された伯耆原信さんに上伊那消防協会より長年の消防活動における数多くの功績を讃えたたえ、感謝状と記念品の贈呈を行いました。
伯耆原信さんは平成2年4月1日に箕輪町消防団に入団され、団員、班長、分団長として活躍された後、副団長を経て平成30年4月から退任される令和4年3月までの4年間を消防団長として箕輪町消防団の陣頭指揮を執られました。また、平成31年4月から令和2年3月末日まで上伊那消防協会副協会長として協会の発展にもご尽力されました。
今後は、
消友会員としてご指導ご鞭撻いただき益々のご活躍をいただきたいと思います。
2022.8.31かんてんぱぱガーデンにて撮影
教えて! 消防団
〇〇〇 名前の歴史 〇〇〇
(江戸時代)火消組→(明治時代)消防組→
→(昭和戦前)警防団→(昭和戦後)消防団
江戸時代は「火事と喧嘩は江戸の華」といわれるほど火事が頻繁に発生していました。
その頃は、公設消防の武家火消と町人による町火消に大別された火消組がありました。
明治時代になると明治維新に伴い武家火消が廃止され「消防組」となりました。
その後、昭和(戦前)に入るとの情勢の変化、時局の切迫により、役割の変化とともに「警防団」と名称を変え、戦後(昭和22年)に戦時体制の消防は「消防団」として出発することになりました。平成以後、さまざま教訓を残す災害が発生し、地域の人たちが協力して自ら動くことの大切さと、地域を知り尽くしている消防団の役割に期待が高まっています。
>>財団法人「日本消防協会」消防の歴史より引用<<
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804