い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > い~な 上伊那 > 自然・山・花 > 早咲きの菊に 【井月さんのこころ83】

早咲きの菊に 【井月さんのこころ83】

大鹿村大河原釜沢で非常口予定地付近を視察

DSC_0893 (506x800) 

 トンネルからの発生土を搬出する県道・松川インター大鹿線は幅員が狭い箇所が多いため改良が必要なこと、県道・赤石岳公園線沿いは発生土の仮置場となる平地が少ないことなど、クリアすべき種々の課題があると思いました。

 釜沢集落から山奥に入った林道の終点には、南北朝時代に南朝の宗良親王がおよそ30年間住まわれた御所平があり、御在所の建物が復元され、歌碑が建てられていました。

DSC_0900 (1024x542)

 DSC_0902 (800x797) DSC_0901 (800x800)

 宗良親王(むねよししんのう/むねながしんのう 1311年~85年)は、後醍醐天皇の皇子で釜沢にある宝篋印塔(ほうきょういんとう)は宗良親王の墓と伝えられています。

  いづかたも山の端近き柴の戸は月見る空やすくなかるらむ  宗良親王

 現代語に訳すと「どちらの方角も山の稜線が迫っている庵からは、月を眺めようにも、空が少ししか見えないだろうなあ。」

 

 今年の地大根も収穫の時期を迎えました。太い・細い、長い・短いと出来具合はさまざまです。

DSC_0873 (800x800) DSC_0875 (800x800)

 不揃いな大根も良いではないか。大きさ太さに違いがあっても、捨てずに活かす。子供達の教育も世の経済もしかり、個性を大切にして伸ばすことが大事でしょう。

 細井平洲を師と仰いだ上杉鷹山公曰く、「大切なのはやさしさとおもいやりの心 恕(じょ)、恕(ゆる)しの心である」と。 最近の日本の社会で足りていないのは、この「恕」なのではないかと思う今日この頃です。

  咲き揃ふ菊に恕しの平洲や  青巒

 

 さて、前出の竹入弘元先生の評釈にあったとおり、万葉集には菊を詠んだ和歌が一首もないとのことですが、菊の和歌で有名なのは、百人一首にもあるこちらですね。

  心あてに折らばや折らむ初霜の おきまどはせる白菊の花  凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)

  現代語に訳すと「もし手折るならば、あてずっぽうに手折ってみようか。真っ白な初霜が降りて見分けがつかなくなっているのだから、白菊の花と。

 『古今集』秋下・277、この和歌について、正岡子規は酷評していますが、初霜の白と白菊との見分けがつかなくなっている様子は、単なる誇張ではなくて、風流と解すべきでしょう。

  菊の華も富貴に素して千の手間  青巒

 DSC_0876 (449x800)

今週の結びは、愚良子先生が詠んでいるこの句です。

 こちらの見分けも難しいですね。

 

1 2 3 4

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804