い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

~伊那県~

こんにちは。上伊那地域魅力発掘探検隊ZTです。

私は現在、長野県職員として伊那合同庁舎で勤務していますが、

その昔「伊那県」があったのを皆さんご存知でしょうか?

 

『長野県上伊那誌』に、

明治元年に伊那県ができ、

飯島の陣屋を県庁としたことが記されています。

(ちなみに高遠県も明治4年の約4か月間存在していました。)

SN3B2138

伊那県は明治4年筑摩県に属することになり、廃されました。

筑摩県庁は松本城に置かれたとのことです。

世の流れ次第では、自分の勤務場所も飯島陣屋や松本城だったかもしれないですね。

 

さて、せっかくなので飯島陣屋(飯島町歴史民俗資料館)を訪れてみます。

SN3B2139

 

ここの資料館は、展示物を手に取ることができるし、写真を撮ることもできるんですね!

スタッフの方が、展示物について詳しく説明をしてくれました。(ありがとうございました!)

 

まずはこれ、ソロバンです。でかい!

よく見ると現代のソロバンと微妙に違っているんです。おわかりでしょうか?

SN3B2119

 

ここは公事場。先に見える庭が、時代劇でおなじみ、お白洲です。

もめごとの仲裁など軽事件のお裁きがされていたとのことです。

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804