じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > じょうしょう気流 > 職員のみつけた情報コーナー > まちづくり > 人と猫の問題について考えてみませんか!~「猫の問題から考える、地域と社会のこれから」をテーマにしたフォーラム開催のお知らせ~

人と猫の問題について考えてみませんか!~「猫の問題から考える、地域と社会のこれから」をテーマにしたフォーラム開催のお知らせ~

こんにちは。

上田保健所の山猫Fです。

上田合同庁舎のちゃぴさんのお友達NaNaさんは大の猫好きで「冬は猫!」とのこと。

冬になると飼い猫(元保護猫)が布団に潜り込んで足元を温めてくれるので寝付が良くなるそうです。

でも、猫に布団から押し出されて寒さで目を覚ましたり、お腹に乗られてうなされるときもあるとか。

飼い猫として暖かい室内で暮らしている一方、外で暮らす野良猫は過酷な環境のため寿命は3~5年といわれています。

そして、野良猫の増加、糞尿被害また餌をやる住民と周囲とのトラブルの発生。

また、飼い猫であっても適切な避妊・去勢手術をしないことによる「多頭飼育崩壊」は人にとっても猫にとっても悲惨な現場です。

そんな猫トラブルから見える地域課題や社会との関わりについて一緒に学び、考えてみませんか。

令和6年2月18日(日)に上田市交流文化芸術センター(サントミューゼ)小ホールにて『人と猫の問題について考えるフォーラム』が開催されます。

日時
令和6年2月18日(日曜日)
第1部 午前10時から正午
第2部 午後1時から午後3時30分
受付開始 午前9時30分から
※入退室自由(第1部のみ、または第2部のみの参加も可能です)

会場
上田市交流文化芸術センター(サントミューゼ)小ホール
(上田市天神三丁目15番15号)

定員
先着300名(要事前申込・入場無料)

内容
第1部「地域や住民の猫問題について考えよう~地域猫と多頭飼育問題~」
1基調講演
亀山嘉代氏(NPO法人ねりまねこ副理事長、東京都動物愛護推進員)
2活動報告
・上田市「上田市での市民協働による地域猫活動の取り組みについて」
・坂城町社会福祉協議会「社協が『地域猫勉強会』を開催するまで」
・上田保健福祉事務所「上田保健所管内における犬猫の対応状況について」

第2部「多頭飼育問題と多機関連携について考えよう」
パネルディスカッション
登壇者
チームTAG(多頭飼育問題に取り組む多機関連携グループ)
亀山嘉代氏

主催
長野県上田保健福祉事務所、上田市

共催
長野県社会福祉協議会、長野県動物愛護会上小支部、NPO法人一匹でも犬・ねこを救う会

後援
長野県、上田市社会福祉協議会、東御市社会福祉協議会、坂城町社会福祉協議会

申込
2月16日(金曜日)午後5時までに、申込フォーム(ながの電子申請サービス<外部リンク>)または、電話、メールにてお申し込みください。
※申し込みが定員に達していない場合は当日参加可能です。フォーラム当日に受付でお問合せください。

最新情報、詳細は上田市ホームページをご覧ください。
人と猫の問題について考えるフォーラム – 上田市ホームページ (city.ueda.nagano.jp)

自治会役員や野良猫で悩んでいる住民の方、猫を飼っている又は飼おうとしている方、猫好きの方、地域課題の解決やまちづくりに興味のある方、ぜひこの機会にお越しください。

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

上田地域振興局 総務管理課総務係
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115