-
甲州夢街道・八王子メッセ「街道市」に出展しました
2018.10.29 [その他]
10月20日と21日にJR八王子駅前で開催された甲州夢街道・八王子メッセ「街道市」に出展しました。 このイベントは...
-
治山施設の維持管理 職員実行に迫る!
2018.10.29 [その他]
こんにちは! 林務課の新人T.Tです。 業務に追われてあわただしく仕事をするうちに夏は過ぎ去り、気づけ...
-
下諏訪町が交通死亡事故ゼロ連続500日を達成!
2018.10.23 [その他]
下諏訪町は平成29年3月24日以降交通死亡事故がなく、平成30年8月6日をもって交通死亡事故ゼロ連続500...
-
「親子で見学!!『諏訪湖学習ツアー』」を実施しました。
2018.10.05 [その他]
9月29日(土)、地域の子どもたちに諏訪湖への関心や知識を高めてもらうことを目的として、 カヌー体験や諏訪湖周にある県...
-
諏訪の山怪
2018.10.02 [その他]
その年はいつになく暑い日が続いて、また豪雨や地震による災害で、亡くなった方も多い年でした。これからお話するのは、ようや...
-
秋の交通安全運動実施中です!
2018.09.28 [その他]
9月21日(金)から30日(日)まで秋の全国交通安全運動実施期間です。運動期間中は諏訪6市町村を含む県内の各市町村で交通...
-
狩猟免許取得のすすめ
2018.09.28 [その他]
こんにちは 林務課 おかめです すっかり季節は秋へと移り変わりましたね このまま9月、10月と時は過ぎ...
-
林業関係ポスターコンクール諏訪地区審査会を開催しました
2018.09.26 [その他]
こんにちは 林務課 おかめ です 今年度も県内の児童・生徒の植樹及び緑化思想や野生鳥類の保護思想の高...
-
次の御柱祭は2022年です 歴まちカード マンホールカード配布中
2018.09.25 [その他【手】体験・体感【耳】耳より情報]
農地整備課T1です。 諏訪大社下社春宮の春宮二之御柱です。向かって右側に春宮一之御柱があります。2016年の御柱祭で建...
-
JRの観光列車が諏訪地域へやってきました
2018.09.21 [【手】体験・体感]
7月から9月まで、長野県とJR各社、地元観光関係者が協力して行う観光キャンペーンの「信州アフターデスティネーションキャン...
-
J落語
2018.09.13 [その他]
第1夜 足をお運びいただきありがとうございます。 毎日、暑いですね。こりゃ異常気象じゃないか、なんてえことを毎年言っ...
-
秋山の遭難事故に注意!!~秋山遭難マップを更新しました~
2018.09.13 [【目】自然・景観]
<秋季八ヶ岳4件の死亡事故のうち、主な死亡原因は発病と滑落です!> ○「適正な登山計画づくり」、「体調がすぐれないとき...
-
毒沢鉱泉 神乃湯 長﨑酒店 つけめん 参城
2018.09.03 [その他【口】諏訪の”食”]
農地整備課T1です。下諏訪町は温泉の町として有名です。町のあちこちに温泉があります。その中で秘湯を紹介します。毒沢鉱泉 ...
-
万治の石仏 十間堂茶屋 パン モジ
2018.08.21 [その他【口】諏訪の”食”]
農地整備課T1です。 万治の石仏です。下諏訪町にある諏訪大社春宮を参拝したあと、春宮の境内から行けます。 お参り...
-
蓼科湖へ行ってきました
2018.08.17 [その他【目】自然・景観【口】諏訪の”食”]
農地整備課T1です。 初夏の蓼科湖です。桟橋の遊歩道も整備されています。 蓼科湖の近くに日帰り入浴のできる「小斉...
-
白樺湖に行ってきました
2018.08.13 [その他【目】自然・景観【口】諏訪の”食”]
農地整備課T1です。 ビーナスラインの展望台から見た白樺湖です。白樺湖の向こうに見えるのは蓼科山です。 まずは白...
-
あまーいフルーツもろこし はとざわ農園
2018.08.10 [その他【耳】耳より情報【口】諏訪の”食”]
農地整備課T1です。白樺湖へ向かう国道152号(大門街道とも呼ばれています)沿いには、夏から秋にかけて期間限定でオープン...
-
夏山の遭難事故に注意!!~夏山遭難マップを更新しました~
2018.08.06 [【手】体験・体感【目】自然・景観]
<夏季八ヶ岳6件の死亡事故のうち、主な死亡原因は発病と滑落です!> 「体調がすぐれないときに無理をしない」「安全で...
-
諏訪市内中学3年生のA君が「職場体験」に来てくれました
2018.08.03 [子供たち]
登山とスキーが大好きで、山に関わる仕事に興味がある諏訪市内の中学3年生 A君が、貴重な夏休みの3日間を使って、諏訪地域...
-
「上諏訪温泉朝市」が始まりました
2018.07.19 [【口】諏訪の”食”]
みなさん、とうもろこしはお好きですか? うちの息子はとうもろこしが大好きで、明けても暮れても「とうもろこし食べたい...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
諏訪地域振興局 総務管理課
TEL:0266-57-2903
FAX:0266-57-2904