諏訪を体感!よいてこしょ!! 諏訪地方の新鮮な話題を 私たち職員がお届けします。

諏訪を体感!よいてこしょ!!

諏訪地方の新鮮な話題を 私たち職員がお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 諏訪を体感!よいてこしょ!! > その他 > 冬眠中のヤマネを、埋めたり温めたりしないでね!~ヤマネを起こすのは厳禁です!~

冬眠中のヤマネを、埋めたり温めたりしないでね!~ヤマネを起こすのは厳禁です!~

【ヤマネは「生きた化石」】

背中に暗褐色の線があることから
一目で見分けられるヤマネ。

頭から尾の先まで11cm前後で体重は20gほど。

日本の固有種で国の天然記念物に指定されています。

また長野県版レッドリストでは準絶滅危惧種となっていて、救護する野生傷病鳥獣の対象になっています。


(「救護後、赤ちゃんを口にくわえて運ぶニホンヤマネのお母さん」写真・Ⓒ西村豊 ネイチャーフォト・プロダクション提供)

そんなヤマネは50万年前の化石が見つかっていて、「生きた化石」とも呼ばれています。

本州、四国、九州の低山から亜高山帯の森を棲み家とし、メスは1ヘクタールに1頭、オスは2ヘクタールに1頭ほどのなわばりを持つと言われています。

棲み家はもっぱら木の上。

細い枝にぶら下がったり枝の間をジャンプしたりしながら、アケビ、ヤマブドウなどの果実や昆虫を食べています。

春には樹洞や岩の割れ目、別荘や山小屋の戸袋などを利用してコケや樹皮を集めた巣を作り、3~5匹の子供を産みます。

一方、外気温が9度以下になる11月上旬から4月中旬ごろまで樹皮の隙間、落ち葉の下などで冬眠します。

夏場に体重が20gほどだったヤマネは秋にせっせとエサを食べ、30gほどに太ってから冬眠に入ります。
(しかし中には、しっかりと皮下脂肪がついていないにもかからわず、冬眠に入ってしまうヤマネもいるということです)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1 2 3 4 5 6

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

諏訪地域振興局 総務管理課
TEL:0266-57-2903
FAX:0266-57-2904