2025.02.10 [ 南信州の観光・自然・花 ]
完全結氷目前「禍誤除けの滝」(下伊那郡喬木村)
農地整備課のGGYです。
2/8(土)、下伊那郡喬木村の禍誤除け(かごよけ)の滝へ行ってきました。
この滝については、1月のブログで紹介(下記記事)しましたが、このところの寒波で、完全結氷目前となりました。
2018年以来の完全結氷かと期待しつつ滝に近づくと、まだ、滝の一部が繋がっていませんでした。それでも、迫力は十分
今年は下からのせり上がりが顕著です。
氷塊の一つ一つが美しいです。
前日の降雪のおかげで滝の近くまで近づくこともできました。
滝の裏側から見るとこんな状態です。ほんのりと青みがかった色合いが何とも言えません
丸みを帯びた氷塊も目を楽しませてくれました。
こちらは結氷していない滝の中枢部、神秘的です
青空が出た時には、滝の青みが一層増して、ただただ見とれてしまいました
なお、滝に行かれる方は、滝へ通じる山道や滝周辺は凍っている箇所が多いので、アイゼン等、周到な準備でいかれるのが良いと思います。
この記事に関するお問い合わせ先:南信州地域振興局 農地整備課水利防災係 TEL:0265-53-0419
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404