南信州お散歩日和 南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

南信州お散歩日和

南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 南信州お散歩日和 > 飯田合庁だより > ゼロカーボンへの第一歩!エコドライブ研修会を実施しました🚘

ゼロカーボンへの第一歩!エコドライブ研修会を実施しました🚘

こんにちは。環境課のHです🍎

先日、飯田合同庁舎で職員のみなさんを対象として、「エコドライブ研修会」を実施しました。

エコドライブ🚙とは…
ゆとりのある運転を心がけることで、燃料の消費やCO₂排出を抑える運転のこと。
地球温暖化防止につなげる、私たち一人ひとりができる大切な心がけです。

今回の研修では、飯田市ゼロカーボンシティ推進課・飯田脱炭素社会推進協議会さんの協力のもと、
エコドライブシミュレーターをお借りして、実際に体験しました!

参加者は、シミュレーターで日頃の運転をし、その振り返りをすることで、エコドライブで重要な心掛けについて学習しました。

日頃の運転と理想のエコドライブでの、燃費やCO₂排出量の違いが数字で見えるため、「ちょっとした意識の違いでこんなに変わるんだ!」と驚きの声が上がっていました。


エコドライブのポイント(一部)

・ふんわりアクセル
発進するときは、穏やかにアクセルを。
5秒で時速20㎞が目安。

・減速時はアクセルから早めに足を離そう
あらかじめ止まることがわかるときは、早めにアクセルから足を離す。
燃費の削減が期待できます。


また、この取組は、「うごくる。」の活動の一環として実施したものです。

「うごくる。」は、飯田市・南信州地域振興局・飯田信用金庫が中心となって立ち上げた、環境にやさしい地域づくりを進めるプラットフォーム。

うご”くことで素敵な未来が“くる”という意味が込められています。

これからも職員一人ひとりが「できることから」実践し、地域全体で環境にやさしいまちづくりを進めていきたいと思います。


さらに、来る11月はエコドライブ推進月間
エコドライブシミュレーターの体験会を開催していますので、ぜひお越しください。

11月1日(土)・2日(日)の「南信州環境メッセ2025」でも体験できます♪
多くの方のご来場をお待ちしています!
環境メッセについてはこちらのブログで紹介しました!

★環境メッセHPはこちらから

この記事に関するお問い合わせ

南信州地域振興局 環境課(0265-53-0434)

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404