こんにちは。4月は何かとバタバタの農地整備課Iです。
今年度から事業が始まる安曇野市の久保田・塚原地区というところに、畦畔(けいはん)の斜度を図りに行ってきました。
スマート農業の一環で自動草刈り機というものがありますが、それが実働できる畦畔の斜度の検証を行うために、いくつかの畦畔の斜度を測ってきました。
今後、実際にこれらの畦畔で自動草刈り機がどのくらいの斜度であれば実働できるかを実験し、それをもとに事業実施の際の材料としていきます。
その後、水路で小水力発電ができるかを確認するため、水路の流量・流速を測りに行きました。
持って行った網が思いのほか短い等いろいろあって、当課の若手のエースがずぶぬれになるというハプニングがありましたが、無事に計測することができました。
今後、これらも検討の材料になってくるものと思います。
今日行った畑周辺には春があふれていましたので、ざっとその写真を。
天気がいい日は、外に出て春を感じたいですね。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821