楽園信州

信州の旬情報をお届け!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 楽園信州 > ■エリアで捜す > Vol.17特集■「人形劇の町」でまちおこし飯田

Vol.17特集■「人形劇の町」でまちおこし飯田

「黒田人形」は、天明年間(1780年頃)、淡路の人形遣いから操り方を教わってできたといわれます。
4月に下黒田神社・重要有形民俗文化財の舞台で上演される奉納芝居は、かなりの見ごたえです。

黒田人形伝承館のロビーには古くから伝わる人形のカシラや公演に使う人形が並ぶ

今も昔も、一度はじめたらどんどんのめり込むのが「信州人」の気質。
江戸時代、飯田の人々の人形熱はどんどんヒートアップ。幕府の禁令をもはねのけて公演してしまうほど、人形に熱狂していたそうです。

■世界に知られる人形の町へ
飯田市の人形劇への情熱の集大成が世界規模の「いいだ人形劇フェスタ」でしょう。
過去最大のスケールで行われた2008年のフェスタ。保育園の講堂や公民館の大広間、街角の路上まで130以上の場所が会場に。チビッコ達から海外のものまで大小250以上の劇団が参加し、なんと600回以上の公演が行われたんですよ。10日間の期間中、世界各地からのべ7万人の観客動員があった国際的な人形劇の祭典なんです。
もちろん今田人形・黒田人形の特別公演も行われ、「受け継がれてゆく伝統人形芝居in飯田」と称した通常ではなかなか見ることのできない、貴重な芝居を間近で見ることもできるんですよ。


期間中は町中が舞台となります

来年のフェスタも8月の予定。大人も子ども一緒に、街全体が人形で彩られるこの祭典、来年はどんな進化をするのか、今から楽しみですね。
フェスタまで待ちきれない!という人、かざこし子どもの森公園での「人形劇団ばんび」の公演(12月7日)など、飯田では人形関連のイベントも随時開催されていますのでチェックしてみてください。

人形が情熱で動き出す飯田に、足を運んでみましょう。

飯田市川本喜八郎人形美術館
今田人形については、こちら
黒田人形については、こちら
いいだ人形劇フェスタ

最初の写真で曹操の手前にいるのは、曹操の側近・夏侯淵(かこうえん)です。
分かりましたか?

※メールマガジンを読んだ感想を長野県企画課までお寄せください!
メールはコチラ≫

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257