みなさん こんにちは!!![]()
Hello, everyone!!
林務課のAです![]()
![]()
![]()
I’m A with Forestry Division.
恒例の始まり方です![]()
It’s my rule to start this greeting.
記念すべき60回目のあやさんぽ!!!![]()
![]()
![]()
![]()
This is the 60th Ayasampo!!
まさか60回を迎えられるとは!![]()
How happy I am!
私がいちばん驚いています!![]()
I’m surprised.
あやさんぽ60回記念式典でも 開きたかったですが
Though I want to have the memorial ceremony for the 60th,
特にやることもないので それはおあずけということで![]()
I have no idea for the ceremony, it won’t be held…
上伊那にいた頃から いろんな場所を散歩してきたな…
と ふと考えたりします![]()
I have been visiting different places ever.
いろんな方と いろんな場所へ 行きました![]()
I went to many places with different friends.
涙が出るほどではありませんが
とてもいい思い出です(>_<)![]()
They are my good memories.
目指せ次は70回!ということで![]()
I want to reach Ayasampo 70th.
これからも木曽郡内を ぶらぶらしたいと思います!![]()
I will hang around Kiso aria.
…と言いつつ、
That’s what I say, but…
今回 わたしが訪れたのは
This time I went to
銀座にあります 銀座NAGANO!!![]()
![]()
GINZA NAGANO in Ginza, Tokyo!!

(2年ぶり?に同じアングルで写真がとれるとは!
分かる方には分かりますかね?)
(I’m glad to take a picture with the same angle two years ago.)
前回訪れたのは、まだ上伊那にいたころ![]()
When I visited the store last time,
お店でローメンを見つけ はしゃいでいたころです![]()
![]()
I was happy as I found Romen.
久しぶりに行った 銀座NAGANO![]()
I haven’t visited GINZA NAGANO for a long time.
今回は 木曽の名産品を探そうと 意気込んでいました![]()
I was eager to find local products of Kiso.
さ~て どんなものがあるのかなぁ~
と 店内に入ります。
“What do they sell?” I entered the store.
涼しい~![]()
“It’s cool.”
お店に入ってすぐ、こちらが目にとまりました。
First I found this.

cocoro concept ですって。
“cocoro concept.” Cocoro means heart.
なにかななにかな?と思って よく見ると
昭和女子大学の学生さんと 木曽漆器職人さんたちが
They are Kiso lacquer wares.
心をこめて創った 木曽漆器だそうです![]()
Students from Showa women’s university with
Kiso lacquer ware craftsmen made them earnestly.
女性の視点から 漆のデザインを提案します
らしいです![]()
They designed from a female viewpoint.
確かに 上品に見えて可愛らしいです![]()
Certainly they look very cute and refined.
そして なめらかな曲線が とてもきれいです。
A smooth curved line is beautiful.
使ってみたくなる 漆器でした![]()
I want to use them.
お店の奥には 初めて見るものが!
I found something for the first time.

「かいだ そばの実
」
“Kaida buckwheat groats”
そば雑炊が 作れるみたいです![]()
You can make rice porridge of soba.
食べたことないけど 噂によると
Though I haven’t eaten yet,
身体にいいこといっぱいだそう!![]()
I heard that it is good for our body.
買えばよかったかな~(`´)![]()
I should have bought it…
よし、次来たときは 買おう!笑
I will buy it next time.
そして こちらは 可愛いアルクマ![]()
This is Arukuma. So cute!

フィギュアです。
Figures.
これがあれば いつも可愛いアルクマと
一緒にいられて 癒されますね☆かわゆす
You can be with Arukuma all the time and it heals you ★
個人的に気になったのは こちら
My interest is this.

ペットのドライサラダですって。
Dried salads for pets.
木曽のものではありませんが
信州でつくられた野菜を ドライにしたものです![]()
They were made in Shinsyu.
いつもの食事にちょっと混ぜれば
If you mix this with dog foods,
食物繊維がよく摂れるそうです![]()
your pet can have dietary fiber.
メロくんへの おみやげにいいかも![]()
![]()
It may be good for Melo, my dog.
犬だけでなく、猫やうさぎもイケるみたいです
にゃー
It’s for not only dogs but also cats or rabbits.
そして 最後にこれ。
Last is…

アルクマが描かれた可愛らしい扇子!
This is Sensu, a fan of Arukuma!
DCキャンペーンのものですかね![]()
It is for DC campaign.
裏面には、開田高原の星空の写真も載っていました![]()
This is a picture of a starry sky in Kaida at the back.

とても暑い日だったので、
移動中 このアルクマ扇子をつかって
存分にあおいできました![]()
It was a very hot day, so I used this fan everywhere.
きっと 信州PRにつながったこと間違いなし
(恥)
It must help Shinsyu PR.
ということでですね、 銀座NAGANOはこんな感じでした![]()
That’s the end of the report from GINZA NAGANO.
いいなぁ。 こうゆうところで働いてみたいなぁ。夢![]()
I’d like to work there.
そういえば 開田高原のアイスクリームとかは なかったような気が![]()
Oh, I couldn’t find out ice creams of Kaida.
どこかにあったのかな?
また次回行くときは さらにいろんなものを
探してみようと思います![]()
I will look for various other things next visit.
ぜひ みなさんも機会があれば
If you have a chance,
銀座NAGANOへお立ち寄りください(..)![]()
please drop in GINZA NAGANO:)
![]()
【本日の追記:これ!2年前のこれ!】
【Today’s postscript: This! This!】
前回訪れたときに飲んだ この甘酒。
I drank this Amazake when I come here last time.
Amazake is sweet drink made from fermented rice.

上田市の会社さんで つくっている甘酒![]()
It is made in Ueda city.
フルーティで とてもおいしいんですよね。
It’s very fruity and very good.
前回はブルーベリーを飲んだから
I drank a blueberry flavor last time.
今回はキウイを!と思いましたが
So I wanted to drink kiwi’s ones.
いろいろな事情により あきらめざるをえず…。笑
But I had to give up by various circumstances. (;_;)
次 行ったときは 買えますように![]()
I will buy it next visit. (`´)
…次回の目標が どんどん増えていくのでした![]()
My to-do lists are increasing one after another…
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583


























