い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > い~な 上伊那 > その他 > 上伊那農業高等学校3年生が「砂防えん堤工事」と「地域の農業水利施設」を見学🔍

上伊那農業高等学校3年生が「砂防えん堤工事」と「地域の農業水利施設」を見学🔍

こんにちは。農地整備課のKです。

5月21日(火)、上伊那農業高等学校の3年生(コミュニティデザイン科里山コース)の皆さんに、建設工事や農業水利施設の見学を通して、建設産業への理解を深めていただくため、現場見学会を開催しました!

今回の取組は、伊那建設事務所と上伊那地域振興局農地整備課の合同企画として、伊那市平沢で実施中の「砂防えん堤工事」の現場と、辰野町から伊那市へ流れる「西天竜幹線農業用水路」を見学していただきました。

砂防えん堤の工事現場では、土砂災害から下流域の人命を守る砂防えん堤の役割や、大型重機を使ってコンクリートを打設する方法などについて説明を行い、実際に工事を行っている現場の様子を見学していただきました。

  

また、西天竜幹線農業用水路では、水田を切り拓くため、今から約100年前に約25㎞にも渡る水路が建設された歴史や、大切な農業用水を公平に分配するために考案された「円筒分水工」の仕組みについて学んでいただきました。

  

上伊那地域には、今回見学をいただいた建設工事の現場や農業水利施設が他にもたくさんあります。

今後も、地域の暮らしや農業を支える建設産業の魅力や、私たちの身の回りにある公共施設の大切な役割を理解していただく中で、次代を担う若い人材の育成につなげていけるよう、引き続き、取り組んでいきたいと思います。

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804