い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > い~な 上伊那 > その他 > 困った放置竹林!? 荒れた竹林のお手入れ方法を学びました!!

困った放置竹林!? 荒れた竹林のお手入れ方法を学びました!!

こんにちは、林務課です。
令和5年3月4日(土)伊那市富県地籍において、竹林整備講習会を実施しました。
講師は、NPO法人いなだに竹Linksの代表理事 曽根原宗夫さんと伊藤隆子さん
にお願いしました。
お二人は放置された竹林の整備実施・メンマ製造等の指導に各地を飛び回っています。
当日の参加者は、放置竹林の整備に興味を持つ伊那市内の森林所有団体のキーマンの方々10名。
まず初めに、林務課職員から竹の種類、性質、整備方法など基礎的な座学を少々。

  
         始めの会                   竹の基礎知識を学ぶ       


   講師の伊藤さん(左)と曽根原さん(右)

その後、身支度を整えていざ放置竹林の現地へ ☞ ☞
放置された竹林は周囲から見るとこんな感じです。😂

中に入ると 

昨年生えたものから成長末期の枯れたものまで多くの竹が所せましと乱立しています。
所有者さんの希望による整備方針を確認してから2班に分かれて作業に着手しました。
まず始めに、講師の伊藤さんから竹の安全な伐採方法のコツを指導いただきました。

◎ 使う道具や整備のポイント
①竹挽用のこぎり:のこ刃目が細かい、②チェンソー:竹挽用の刃はピッチが細かいもの使用する
③いきなり整備を始めるのではなく、竹林の状況を見て順番に作業を始める。

最初は、枯れた竹を整理して作業スペースを確保します。
残す竹の山側に伐採した竹を等高線上に整理して棚を作ります。ここで、倒した竹の枝を丁寧に払ってやることが重要です。枝がついたままの竹を積み上げると棚が浮き上がってしまいきれいに積みあがりません。見栄えも悪くなります。出来の良し悪しはここにかかっています。
  
チェンソーによる実演                       整備方法を説明する伊藤さん

1 2

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804