2017.05.12 [ 自然・山・花 ]
霧訪山満開のお花畑トレッキング
みなさんこんにちは
上伊那魅力発掘探検隊のR子です\(^o^)/
平成29年5月7日(日)GW最終日、山仲間と共に上伊那郡辰野町と塩尻市の境にある霧訪山(きりとうやま)へカタクリを始め今を盛りに咲く春の花を求めてトレッキングに行きました。
霧訪山の登山道は辰野町からのコースと塩尻市からのコースがあります。今回はお花畑がメインなので塩尻市山ノ神自然園から登りました。
晴天の爽やかな風そよぐ登山道には春のお花が咲き誇り、予定時間をオーバーして撮影に夢中になりました(#^.^#)
【行程】
山ノ神自然園駐車場8:55→雄床山神社9:10→たまらずの池→霧訪山登山口9:30→ブナの分岐11:05→霧訪山11:35(昼食)13:20→ブナの分岐13:40たきあらしの峰14:00→大芝山14:45→洞ノ峰15:15→山ノ神自然園駐車場16:00
【山ノ神自然園】

山ノ神自然園駐車場(標高785m)です。

たまらずの池の畔は山桜が満開![]()

ヤマブキ、ムラサキケマン

タチツボスミレ、ヒカゲスミレ

ここから登山道になります(^^)v

ピンク色のツツジが満開でした(#^.^#)
私の中ではコブシと共に山に春を告げる一番の花![]()
【田虫葉(たむしば)】

コブシらしき花びらが落ちていたので……「木」はどれ?どれ?
シャラの木肌より少し暗めの木に白い花をつけた「田虫葉」を見つけました\(◎o◎)/!
コブシと同じで蕾は漢方薬になるそうです。
【霧訪山山頂】

お昼頃着いた山頂は大勢の登山者がランチや撮影などをして過ごしていました(^^)v

上伊那地域中にとどろきわたるように思い切り撞いてきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
『ここに住む人が幸せでありますように…。』
【オキナグサ】

山頂に咲いているオキナグサは地元の方の保護活動で守られています(*^_^*)
【北アルプスの眺望】

青空と雪を頂いた山々がとても美しく 信州に住んで良かった![]()
本当に実感![]()
【八ヶ岳連峰】

八ヶ岳は首都圏からの登山者にとても人気のある山です(^o^)丿
【登山道に咲く花々】

モミジイチゴ、イワウチワ

ウスギヨウラク、クロモジ
【カタクリ】

大芝山に向かう登山道には一面に咲いていました\(◎o◎)/!

ニリンソウと奥にカタクリが山一面に咲いていました![]()

エンレイソウ(延齢草と書きますが毒があるそうです)
、フデリンドウ

ホソバアマナ、ニリンソウ(花びらが少しピンク色)ポッ~![]()

ヒトリシヅカ、ヒゲネワチガイソウ
霧訪山は周りのアルプスなどを望むには最高のお山です(^^)v
カタクリとニリンソウのお花畑が一面広がり可憐なたくさんの種類のスミレが今を盛りに咲き誇っていました![]()
山ノ神自然園から山頂まで標高差520mほどでゆっくり歩いても2時間位で頂上に着きます![]()
爽やかな春風を受けながら若葉がキラキラ輝く登山道をお花を見ながらお天気の良い日にお弁当を持って出かけてみてはいかがでしょうか![]()
![]()
今回のトレッキングでは山仲間のS氏とiさんには計画から帰ってからも花の名前調べ等で大変お世話になりました!(^^)!
ありがとうございました![]()
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804
























