い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

あの煙突はなんだろな?

~「伊那市西箕輪 薪の会」の活動報告です~
260905makinokai1ここは、去る7月31日に竣工したばかりの「西箕輪ぬくもり館」。伊那市西箕輪の支所と公民館、図書館を兼ねる地域の拠点施設です。

ところで、左の写真をよ~くご覧ください。

平屋建ての「西箕輪ぬくもり館」の屋根から顔をのぞかせている、あの煙突はなんでしょうか?

 

 

260905makinokai2答えを見つけに、早速、中におじゃましてみました。

腰壁などにたっぷり木が使われていて、その名にふさわしく、ぬくもりを感じます。

それに、おひさまのぬくもりも届くように工夫された構造になっています。心地よい明りですね。

 

 

260905makinokai3さあ、お待たせしました。

煙突の主は…

そう、薪ストーブです!

活躍するのは寒い冬がやってくるまでお預けですが、すでに囲むようにイスが配置されていて、地域の方々の団らんを待ちわびているかのようです。

薪ストーブを導入する利点は暖かさなど多々あると思いますけれども、燃料に薪を使うと、どんなイイことがあるのでしょうか?

 

260905makinokai4左の写真はJS里山サークルの皆さんです(JSとは、上農高校と信州大学の略称とのこと。若い世代の皆さんに山づくりに関心を持ってもらえるのは、頼もしい限りです)。

公民館に薪ストーブが設置されることをきっかけに、「燃料に薪を使うことの意義」について地域の子どもたちにわかりやすく伝えようと、紙芝居を作製したそうです。

8月23日、この日は「伊那市西箕輪 薪の会」の薪づくりの作業の日。活動開始前に、会の皆さんの前でこの紙芝居を披露してくれました。かわいらしい絵に加え、表現豊かな発表に、大人の皆さんも感心しきりでした。

 

「伊那市西箕輪 薪の会」は、公民館に薪を供給するという使命を果たしつつ、この機会をさらに一歩前向きにとらえて、地域の山づくりに貢献しようと活動されています。

森林所有者から整備の同意を得たうえで、間伐などの山の手入れを行い、収穫した木の一部が薪として活用されます。

 

1 2

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804