木製のおもちゃや家具・食器が欲しいのだけど、地域の木で作ったものはどこで買えるの?
DIYをしたいのだけれど、地元の山の木材ってどこかに売っているの?
地域産材を使おうって言っているけれど、それってどういうことなの?
そんな様々な声に応えていきたい!と県民参加型予算を活用し、令和6年度に管内の市町村、上伊那木材協同組合、上伊那森林組合、建築士、上伊那地域振興局をメンバーに「上伊那地域材利活用促進協議会」を立ち上げました。
上伊那地域の木で作った物は、どのような物があるのか?
実際に見て、手に取って、その品物を作って販売している職人さんや業者から直接話を聞ける場「森の青空市」を、箕輪町、飯島町、伊那市で開催しました。

木の形をそのままくり抜いた器、地域材の端材から作った文鎮など

アカマツやヒノキで「my箸」を作ろう!

このおもちゃは、伊那谷の木で作ったんだって!

ペレットストーブ
県内ペレット生産量第1位の上伊那森林組合は、長野県の木質ペレットの約8割を製造しています。
上伊那地域利活用促進協議会では、ほかに、地域材に関する情報拠点としてのアンテナショップやインターネット上で木製品の情報が得られるサイトを開設しました。
きとくらす上伊那 PDFファイルはこちら
ホームページはこちら(https://kitoina.org/)
上伊那地域の森と木、そこに関わる人たち、おもちゃや家具・食器等いろいろな木製品について知りたいことがありましたら、ぜひ、「きとくらす上伊那」のサイトをご覧くださいね。
●~●~お問い合わせ先~●~●
上伊那地域振興局 林務課
TEL:0265-76-6825
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804