総務管理課
-
上田合庁耐震工事通信(その12)
2014.06.24
皆様、Y林@地域政策課です。 上田合同庁舎での耐震工事続編(お久しぶり)です。 前回のその9ご説明した、非常用...
-
炎天下で消防団訓練
2014.05.15
地域政策課のコバです。 5月11日の早朝から上田市上堀グランドで上小地区消防団幹部規律訓練、ラッパ吹奏講習会が行われまし...
-
上田合庁耐震工事通信(その11)
2014.05.12
皆様、Y林@地域政策課です。 耐震工事通信その11です。 地階1階3階の工事は、一部が終了しましたが、今後、ま...
-
東御市にて交通死亡事故ゼロ継続200日を達成!
2014.05.09
平成26年3月24日をもって、東御市が交通死亡事故ゼロ200日を達成しました。 そこで、同市の交通安全推進の功労を顕彰...
-
信州あいさつ運動キックオフイベント
2014.04.23
地域政策課コバです。 4月21日の朝、全県をあげて「信州あいさつ運動」がスタートしました。 上小管内では、上田市立東小学...
-
上田合庁耐震工事通信(その10)
2014.04.22
皆様、Y林@地域政策課です。 耐震工事通信その10です。今回は、この4月に竣工した部分をお届けします。 1階の...
-
春の全国交通安全運動が行われました。
2014.04.19
4月6日から15日まで「春の全国交通安全運動」が行われました。 運動の基本は「子どもと高齢者の交通事故防止」です。 ...
-
上田合庁耐震工事通信(その9)
2014.04.17
皆様、Y林@地域政策課です。 上田合同庁舎での耐震工事続編です。 前回までその5から8でご説明した、非常用発電...
-
徒歩で上田合同庁舎へ
2014.04.16
地域政策課のコバです。 県職員歴〇〇年にして初めての上田勤務になりました。 長野駅からしなの鉄道に乗り、上田駅から合...
-
上田合庁耐震工事通信(その8)
2014.03.23
皆様、Y林@地域政策課です。 耐震工事通信その8です。 さて、その7の続報です。クレーンで持ち上げて、発電機室...
-
上田合庁耐震工事通信(その7)
2014.03.18
皆様、Y林@地域政策課です。 耐震工事通信その7です。 今度は、非常用発電機室の発電機本体の搬入設置工事です。...
-
上田合庁耐震工事通信(その6)
2014.03.11
皆様、Y林@地域政策課です。 耐震工事通信その6です。今回は、(その5)の続きです。 いよいよ、オイルタンクの設...
-
上田合庁耐震工事通信(その5)
2014.03.08
皆様、Y林@地域政策課です。 上田合同庁舎では、耐震指標が0.43であり、基準値1.5を大きく下回っていることから...
-
上田合庁耐震工事通信(その4)
2014.03.06
皆様、Y林@地域政策課です。 耐震工事通信その4です。 地階の工事の状況です。まずは、食堂の横にあります壁の耐震...
-
上田合庁耐震工事通信(その3)
2014.03.02
皆様、Y林@地域政策課です。 耐震工事通信その3です。 今度は、非常用発電機室及びオイルタンクの設置工事です。現...
-
上田合庁耐震工事通信(その2)
2014.02.25
皆様、Y林@地域政策課です。 耐震工事通信(その2)です。今回は、皆さんにご迷惑をおかけしている正面玄関の内部の工...
-
上田合庁耐震工事通信(その1)
2014.02.21
皆様、Y林@地域政策課です。 上田合同庁舎では、耐震指標が0.43であり、基準値1.5を大きく下回っていることから県...
-
企画力と発信力に磨きをかける
2014.02.19
地域政策課のHYです。 2月1日の土曜日、上田駅前ビル「パレオ」において、『「伝える」を「伝わる」にしたい~あなた...
-
「職員による政策研究」最終報告会
2014.02.17
地域政策課のK-Mです。 先日、「職員による政策研究」の最終報告会が行われました。 9月に中間発表会があり、そ...
-
E7系に試乗しました!
2014.02.13
地域政策課のDOGです。 JR様から新型新幹線車両E7系の試乗会にお招きいただいたので、長野駅にやって来ました。 正確に...