-
北信農業農村支援センター便り⑪普及指導員のタマゴ「よーが」がゆく Vol. 3 ~伝統野菜編~
2020.11.09 [北信農業農村支援センターからのお知らせアーカイブ]
こんにちは! 北信農業農村支援センターの技術経営普及課地域係で山ノ内町を担当している新米のよーがです。 ...
-
地域で協力する森林整備に森林税を!
2020.11.06 [アーカイブ]
こんにちは。おちょこです。 今日は長野県森林税のひとつである「県民協働による里山の整備・利用事業」についてご紹介し...
-
「農業資産スタンプラリー」についてのご案内です。
2020.11.04 [アーカイブ]
こんにちは、農地整備課です。 季節はすっかり秋に入り、冬もすぐそこまで近づいています。 ...
-
山ノ内町から秋のイベント情報をお届けします!
2020.10.29 [信越自然郷の観光アーカイブ]
こんにちは。総務管理課(山ノ内町観光商工課派遣)のKです。 食欲の秋。なんとも素敵な言い訳ですよね。信州の秋は本当...
-
第2回コロナに負けない!子ども応援フードドライブ開催報告
2020.10.20 [北信地域振興局からのお知らせ]
総務管理課県民生活係のMOです。 6月に引き続き、10月16日(金曜日) 県北信合同庁舎において 「子ども応...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~志賀で2番目に大きな池を遊歩道廻り~琵琶池(山ノ内町)
2020.10.20 [信越自然郷の観光アーカイブ]
国道292号(志賀草津ルート)沿いの池で、最も標高が低いところにある「琵琶池」 志賀高原で2番目に大きい琵琶池も、おす...
-
【#テイクアウト信州】地元を食べよう!~カフェ・マッシュルーム~(中野市)
2020.10.19 [アーカイブ]
「新しい生活様式」の定着と経済活動の両立に向けて、テイクアウトやデリバリーを活用し、 支え合いから地域経済再生の輪を広...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~紅葉狩りの拠点としておすすめの名所~蓮池(山ノ内町)
2020.10.19 [信越自然郷の観光アーカイブ]
志賀高原の数ある紅葉の名所と呼ばれるポイントで、どこがいいの?と聞かれると、 答えに迷うのですが、やはり一番のおすすめ...
-
農業農村支援センター便り⑩ 普及員のタマゴ「よーが」がゆく ~その2~
2020.10.19 [北信農業農村支援センターからのお知らせアーカイブ]
こんにちは! 北信農業農村支援センターの技術経営普及課、地域係で山ノ内町を担当している新米のよーがです。 ...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~澄んだ水面に映りこむ紅葉~木戸池(山ノ内町)
2020.10.16 [信越自然郷の観光アーカイブ]
長野県の北部に位置する上信越高原国立公園内の志賀高原は 標高約1,000m~2,000mにかけて広がる高原地帯です。 ...
-
🍁志賀高原 紅葉だより🍁~草津白根山・芳ヶ平湿地群
2020.10.16 [信越自然郷の観光アーカイブ]
2020年 今年の紅葉は例年並みかやや遅いとの予報です。 紅葉は最低気温がおよそ8℃以下になると始まると言われています...
-
信州のサンセットポイント 100選「横手山」
2020.10.15 [信越自然郷の観光アーカイブ]
白根温泉から志賀高原を通る国道292号「志賀草津道路」 国道日本最高地点を長野県側に下った、横手山ドライブイン駐車場 ...
-
北陸新幹線飯山駅のからくり時計は唱歌にあわせてお出迎えします
2020.10.13 [信越自然郷の観光アーカイブ]
2015年(平成27年)3月14日に開業した北陸新幹線「飯山駅」 2階のパノラマテラス入口にあるからくり時計は、 毎...
-
やまびこの丘公園で「ダリア祭り」が開催中です(木島平村)
2020.10.09 [アーカイブ]
木島平村の高社山のふもとにある「やまびこの丘公園」 公園内は英国風ガーデンが広がっていて、260種3万本と言われる...
-
希少なスノーキャロットジュースですが 飯山駅でも飲むことができます
2020.10.08 [アーカイブ]
緑黄色野菜の1つとして知られるニンジン。 比較的手に入りやすい食材で値段もお手頃、1年を通してスーパーで見かけます。 ...
-
見頃を迎えました!~中野市「東山公園」の彼岸花(曼珠沙華)~
2020.10.07 [信越自然郷の観光アーカイブ]
秋色が日毎に深まり、心地よい行楽シーズンとなりました。 中野市の東山公園についてはこれまでも紹介していますが秋にはまた...
-
おいしい信州ふーどを食べよう!~秋の味覚が並んでいます~農産物直売所をご活用ください
2020.10.06 [信越自然郷の観光アーカイブ]
秋の声が聞こえる美しい季節が到来しました。 食欲の秋、味覚の秋になりました。 秋は栄養価が高く、おいしい食材がた...
-
北信農業農村支援センター便り⑨ 「シナノパールの出荷が最盛期を迎えました。」
2020.10.05 [北信農業農村支援センターからのお知らせ]
こんにちは。北信農業農村支援センターです。 北信地域は長野県(国)内で有数の日本すもも(プラム)の産地です。 (...
-
2020年 志賀高原の紅葉が始まりました🍁一番早く色づくのは「一沼」です(山ノ内町)
2020.10.05 [信越自然郷の観光アーカイブ]
2020年 今年の紅葉は例年並みかやや遅いとの予報です。 紅葉は最低気温がおよそ8℃以下になると始まる...
-
日本一高い国道の峠~志賀高原の渋峠は標高2172m~(山ノ内町)
2020.10.03 [信越自然郷の観光アーカイブ]
長野県の山ノ内町湯田中・渋温泉郷と群馬県の草津温泉を結ぶ国道292号(通称:志賀草津道路)は、 日本の国道における最高...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256