-
「大町ビアンモール」が「信州食育発信3つの星レストラン」に登録されました
2015.09.03 [その他]
大町保健福祉事務所 健康づくり支援課です。 市立大町総合病院内にあります「大町ビアンモール」が大北地域2番目の登録店と...
-
大町における地熱資源の有効活用についての第1回学習会を開催
2015.08.06 [北アルプス地域のイベント]
環境課自然エネルギー担当です。 平成27年7月31日(金)の午後、53名の参加をいただき、「平成27年度大町地域地熱...
-
大町地域における地熱資源の有効活用についての第4回学習会を開催
2015.04.03 [北アルプス地域のイベント]
環境課自然エネルギー担当です。 平成27年3月19日(木)の午後、約50名の参加をいただき、「大町地域地熱発電理解...
-
大町合同庁舎をライトアップ!
2015.02.06 [大町合庁だより]
地域政策課のアルクマ2号です。 おおまち雪まつりの一環として、毎年大町合同庁舎をイルミネーションなどでライトアップ...
-
2014年大町合同庁舎おもなできごと
2014.12.26 [その他]
地域政策課アルクマ2号です。 今年も残すところあとわずかとなりました。 と、いうことで、2014年の「大町合同庁...
-
大町周辺の山<爺ヶ岳>
2014.11.17 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験]
林務課のKです。 爺ヶ岳は、大町市内から身近に望むことができる北アルプスの山の一つです。 ...
-
山のススメ(大町山岳フェスティバル)
2014.09.16 [北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域のイベント]
地域政策課のアルクマ2号です。 9月13日(土)に大町市の山岳総合センターで開催された「山岳フェスティバル」に行ってき...
-
大町周辺の山<餓鬼岳>
2014.09.09 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験]
林務課のKです。 餓鬼岳は、大町市内からだと里山に近く容易に登れそうなのですが、沢の渡り返しや...
-
大町地域における地熱資源の有効活用についての第3回学習会を開催
2014.09.03 [北アルプス地域のイベント]
環境課です。 8月28日(木)の午後、約50名の参加をいただき、「大町地域地熱発電理解促進事業」第3回学習会が開催...
-
大町周辺の山<白馬岳>
2014.09.01 [北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験]
林務課のKです。 白馬岳は、白馬村の猿倉登山口から白馬大雪渓を辿って登るルートが一般的です。 8月の末、晴れ...
-
大町地域における地熱資源の有効活用についての第2回学習会を開催
2014.08.12 [北アルプス地域のイベント]
環境課です。 8月5日(火)の午後、約60名の参加をいただき、「大町地域地熱発電理解促進事業」第2回学習会が開催...
-
大町周辺の山<針ノ木岳>
2014.06.23 [北アルプス地域のレジャー・体験北アルプス地域のイベント]
林務課のKです。 針ノ木岳は、大町市内からは蓮華岳に隠れて見えませんが、夏でも雪渓歩きが楽しめるので人気があります。 ...
-
大町合同庁舎耐震改修工事始まる!
2014.06.05 [大町合庁だより]
地域政策課のアルクマ2号です。 地震発生時に拠点となる合同庁舎の耐震性能を向上させるための耐震改修工事が始まりました!...
-
塩の道まつり 大町編
2014.05.08 [北アルプス地域のイベント]
地域政策課のアルクマ2号です。 5月3日から小谷~白馬と続いた、塩の道まつり も5月5日の大町が最終日です。 大町は...
-
大町西小学校の桜
2014.04.26 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
大町では、今、桜が満開です! 中でも、市内の大町西小学校の桜は見事です。(樹齢80年、120本) 子どもたちは、残雪...
-
大町さくら便り
2014.04.24 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
地域政策課のアルクマ2号です。 県下各地で桜の情報が寄せられ、既に散り始めたところもありますが、大町ではこれからが桜の...
-
大町は夜景もきれいです!!
2014.02.14 [北アルプス地域の自然・景観・名所]
大町保健福祉事務所のヤマキチです。 北アルプスの雄大な風景が広がる大町ですが、夜景もきれいです。 空にまだ明るさが残る...
-
大町あめ市に参加しました!
2014.02.12 [北アルプス地域のイベント]
地域政策課です。 2月11日の大町あめ市に合同庁舎で参加しました! あめ市には「アルクマ」と「おおまぴょん」も参加。...
-
大町あめ市着々と準備中!
2014.02.10 [北アルプス地域の食文化・味]
地域政策課のアルクマ2号です。 明日2月11日の大町あめ市へ合同庁舎で参加するため、本日は繭玉飾りとやしょうまの作成で...
-
乾杯FES2013‘in 大町 折弁
2013.09.27 [北アルプス地域のイベント]
北安曇地方事務所のリアルアルクマです。 9月13日に行われた信州の地酒を全県で一斉に乾杯する「乾杯FES2013」、こ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504