2015.08.05 [ その他 ]
アレチウリ駆除大作戦にご協力ください
環境課です。
アレチウリは、とても旺盛な繁殖力を持つ外来植物で、在来の植物の上に覆い被さって光を遮り、枯らしてしまいます。
アレチウリの繁殖により他の植物が根を張らなくなることで斜面が崩落しやすくなる、蝶の生息に必要な特定の植物が無くなり希少な蝶の生息が危ぶまれるような事態などが生じています。
県内でも各地でアレチウリの繁殖がみられ、地域住民の方などによる駆除作業が行われています。
大北地域でも徐々に生息している場所を広げています。
7月の最終日曜日、今年は26日が「アレチウリ駆除全県統一行動日」となっています。
そこで、大北地域では、7月28日(火)、池田町八代「落合橋」バス停付近で、北安曇地方事務所内各課、池田町、豊かな環境づくり大北地域会議の合同作業により、アレチウリの駆除を行いました。
15名の職員が約800mの区間を2時間ほどかけて作業を行いました。
熱い時期なので汗だくの作業です。
作業を始める前に比べ、作業後はすっきりしますが、次の年にはまた繁茂するなど根絶は難しい状況です。
早期の駆除が被害拡大を抑える有効な手段ですので、みなさんも身近で見つけた場合は、是非駆除を行ってください。
【駆除概要】
もっとも原始的ですが、“抜き取り”の方法が効果的かつ環境への影響が小さいと考えられています。
また、アレチウリのツルは長いものは10m以上に成長するので、できるだけ小さいうちに種をつける前に抜き取ることが効率的です。
アレチウリの芽生えは5月~10月頃まで続きます。成長する前に、こまめに駆除することが効果的、効率的です。
アレチウリの種は、全てが翌年に芽を出すわけではありません。2~3年後に発芽する事例も確認されており、継続的な駆除が必要です。
県ホームページ「アレチウリ駆除大作戦」もご覧ください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/mizutaiki/kurashi/shizen/mizukankyo/arechiuri/index.html
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504