北アルプスCOOL便 北アルプス山麓に広がるこの地域の大自然はもちろん、 歴史、文化、おいしい食べ物など、さまざまな魅力を皆さんにお届けします!

北アルプスCOOL便

北アルプス山麓に広がるこの地域の大自然はもちろん、 歴史、文化、おいしい食べ物など、さまざまな魅力を皆さんにお届けします!

山地災害に備えましょう

こんにちは。林務課です。

雨の日が次第に多くなり、梅雨の近づきを感じる時期になりました。
雨は生活に欠かせない恵みの雨である一方で、時には山地災害や洪水発生の可能性を高めることもあります。

 〇豪雨は土石流や山腹崩壊の原因となることも(令和元年撮影)

 

突然ですが、皆さんは「信州くらしのマップ」をご存じでしょうか?
長野県が公開・提供する電子地図サービスで、防災情報や交通情報、文化財などの観光情報なども見ることが出来ます。
長野県林務部でも、山地災害危険地区(※1)や地すべり防止区域(※2)について、「信州くらしのマップ」で公開しています。

「信州くらしのマップ」は長野県ホームページ等からアクセス可能です。
▼信州くらしのマップ サイト
https://wwwgis.pref.nagano.lg.jp/pref-nagano/Portal

雨の多くなるこの時期に、お住いの地域のハザードマップや災害危険箇所を確認したり、もしもの時の行動や避難場所などを家族や地域の方と話し合ったりする機会を作ってみてはいかがでしょうか。

また、林野庁と都道府県、市町村では、この時期を「山地災害防止キャンペーン」として、地域住民の方の防災意識を高めていただくことを目的に、山地災害発生の可能性がある箇所のパトロールや、啓発活動などに力を入れています。

山地斜面や渓流で何か不安を感じることがあれば、市役所・町村役場または北アルプス地域振興局林務課(0261-22-5111)までお知らせください。

令和4年度山地災害防止キャンペーン(期間:5月20日~6月30日)
標語『情熱と 知恵と科学で 守る山』

 〇写真は令和3年に完成した山腹工事(県単治山事業)です。

 

(※1)山地災害危険地区…山地災害により人家や公共施設などに直接被害を与える恐れのある箇所。林野庁が定めた「山地災害危険地区調査要領」に基づき調査が実施され、箇所ごとの特徴から「山腹崩壊危険地区」、「地すべり危険地区」、「崩壊土砂流出危険地区」の3つに分類し、公表されている。(法令・行為制限等:なし)
(※2)地すべり防止区域…地すべりを防止するため、地下水の誘致や停滞、工作物の新設などの一定の行為を制限する区域。法律により指定されている。(法令:地すべり等防止法 行為制限等:あり)

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504