2018.03.23 [ 北アルプス地域のイベント ]
3月3日に「ウィキペディアタウンin安曇野松川村」を開催しました。【前編】
皆さんこんにちは。企画振興課です。
皆さんは「ウィキペディア」を利用したことはあると思いますが、「ウィキペディアタウン」はご存知でしょうか。
「ウィキペディアタウン」は、地域の観光施設や文化財などの魅力や情報を、実際に見て、図書館等にある文献・書籍で調べた上で、ウィキペディアに記事を作成し投稿するワークショップ型のイベントです。
全国各地で開催されており、県内では飯田市や伊那市で先駆的に開催されています。
開催にあたっては、松川村・松川村教育委員会・県立長野図書館に全面的な協力をいただきました。
今回の「ウィキペディアタウンin安曇野松川村」は、人口減少が進む中で、若者が北アルプス地域に住み続ける、あるいは県外等への進学後にUターンする動機として地域への愛着が一つの要素と考え、
実際に地域を歩き、調べ、情報を発信する「ウィキペディアタウン」を通して、地域への愛着を深める機会となること、また、参加者同士の交流が新しいつながりを生むことを期待し開催しました。
「地域」、「若者」、「定着」、「交流」がキーワードです。
当日は20代から70代まで、松川村内や近隣市町村からはもちろん、飯田市や伊那市、県外からは埼玉県や神奈川県から約30名の方々にご参加いただきました。
午前中は「講義」と「まち歩き(バスツアー)」を行いました。
「講義」では、松川村担当職員からDVDや村のパンフレットで松川村を解説してもらいました。
(松川村について解説している松川村担当職員)
その後、講師のさかおりさんからウィキペディアの概要と、ウィキペディアを始めたきっかけや魅力について講義をいただきました。
地元の神社に関する記事がなかったことがウィキペディア編集を始めるそもそものきっかけであったこと、初めに地元の小学校の記事を書いたところ、他のウィキペディアン(ウィキペディア執筆・編集者のこと)に出典がないことを指摘され、地元の図書館で徹底的に調べ上げて記事を書いたこと等、さかおりさんのウィキペディアに対する熱い思いをお話しいただきました。
また、記事に使用する写真撮影がすぐにできることや、地元の図書館だからこそわかる資料がある等、地元在住者ならではのウィキペディアを利用した情報発信の強みや利点なども解説いただきました。
私を含め参加者の大半はウィキペディア編集初心者が多かったこともあり、大変参考になりました。
(講義中の会場の様子)
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504