2013.10.04 [ 北アルプス地域の歴史・文化・暮らし ]
めざせ!ゆるキャラ日本一?
地域政策課のアルクマ2号です。
ゆるキャラグランプリ2013が開催中ですが、わが大町・北安曇地域からもたくさんのゆるキャラがエントリーしています。
各キャラとも、ゆるキャラグランプリの県内順位では上位に入っており頑張っています!
まずは大町市の「おおまぴょん」

大町市の市獣「カモシカ」をモチーフにして、頭は北アルプスを現しています。のほほんとした少しおっさんくさい?顔していますが、好奇心旺盛でなんでもチャレンジするんだそうです。
続いては池田町の「てるみん・ふーみん」

てるてる坊主の妖精ですが、好物が地酒と地ワインというなかなか大人~?なキャラクターです
次に松川村の「りん太とリンリン」

鈴虫をモチーフにしたキャラクター。自転車乗りと歌うことが特技で、二人はラブラブカップル?なんだんそうです。
そして白馬村の「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」

舌をかみそうな名前でやる気のなさそうな顔をしていますが、実は!愛を大切にし、澄んだ心を持って白馬村の魅力を発信していくのだそうです。(なお村男は「むらおとこ」ではなく「むらお」と読みます)
市町村の最後は小谷村の「たりたり」

本人曰く「カラスじゃないよキツツキだよ」だそうです。幸福をもたらす吉兆の鳥で会えるといいことがあるかも?
市町村のキャラクターではありませんが、くろよんダム50周年記念の「くろにょん」

黒部ダムに住みついているネコで、ダム建設にあこがれていつもヘルメットをかぶっています。土いじりと水浴びが大好きなんだそうです。
長野県の観光キャラクター「アルクマ」も全国10位以内を目指していますが、現在苦戦中ですので、皆様の投票をぜひお願いします。

ゆるキャラグランプリのサイトはこちらから
http://www.yurugp.jp/index.php
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504