南信州お散歩日和 南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

南信州お散歩日和

南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 南信州お散歩日和 > 南信州の観光・自然・花 > 【速報】 「飯田お練りまつり」 大宮諏訪神社 式年大祭が始まりました!!(3/24)

【速報】 「飯田お練りまつり」 大宮諏訪神社 式年大祭が始まりました!!(3/24)

こんにちは!商工観光課Iです。

平成28年3月24日(木) 「飯田お練りまつり」に先立ち

「外縣(そとあがた)大宮諏訪神社の式年大祭」が執り行われました!!

 

神輿2

午前8時、煙火の号砲とともに、神社より「神輿渡御(みこしとぎょ)」の

行列が出発、諏訪大社より授かった御札(神符)を神輿に載せ

神様に飯田の治平と繁栄の現況を”視察”いただき、領民の安全を祈願する神事です。

古式に習い、御馬印を先頭に鉾旗、神楽人、鉾弓、矢、薙刀(なぎなた)、かざし、

神輿、斉主、副斉主、供奉人の約200人が豪華な隊列を組み、旧城下町の

18ヶ町を始め氏子32町、約18Kmの行程を、一日をかけて巡回します。

 

神輿11

飯田風越高校のみなさんの若い力で 神輿が曳かれます

 

神輿20

御神紋は「諏訪梶」(梶(かじ)の葉に木の根が4本)

諏訪大社上社と同じです

お練りまつりの起源は、飯田藩主 脇坂   安元公が、城下町の総鎮守社として

大宮諏訪神社の社殿を新築した後の慶安5年(1652)に行なわれた

「三月朔日(ついたち)祭礼」と言われています。

当時から、神輿渡御に加え、甲冑母衣や衣服の行列、獅子や田楽などの芸能が

披露されていたそうです。

1 2 3 4

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404