信州魅力発掘人 信州に魅せられ、活動する人たちの言葉には「信州の魅力」が凝縮されています。信州の魅力を掘り下げ、それを語る「信州魅力発掘人」。山の強さ、美しさ、厳しさ、素晴らしさを知る人たちが「山の魅力」を伝えます。

信州魅力発掘人

信州に魅せられ、活動する人たちの言葉には「信州の魅力」が凝縮されています。信州の魅力を掘り下げ、それを語る「信州魅力発掘人」。山の強さ、美しさ、厳しさ、素晴らしさを知る人たちが「山の魅力」を伝えます。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 信州魅力発掘人 > 山岳ガイド(池田町) 赤田幸久さん > 実際の山で考え、判断してやり遂げることに醍醐味がある

実際の山で考え、判断してやり遂げることに醍醐味がある

多岐に渡る活動を行っている赤田さん。「今年は南極、戻ってきたら来年は山の仕事が中心になる」と話します。最近の山の様子を見て思うこと、さらに今後どのような活動を行っていきたいのかなどを伺いました。

収集した情報だけではなく、現場の状況から考える

- 最近の山の様子はどうですか?

報道ではよく「中高年の事故多発」といった表現で取り上げられていますが、実際には30代の事故もかなりあるように感じています。年配の人は経験があって、行動も慎重なので、例えば浮石なども確認しながら進むのですが、若いと体が動くのでポンポンと行ってしまう人もいる。若くても普段から体を動かしていない人だと、中高年よりも体力がないこともあります。これからは、若い人たちの事故も問題になっていくのではないかと危惧しています。

- どういう点に気を付ければよいのでしょうか?

今は登山装備が非常に良くなっていて、情報もたくさんあります。インターネットを使えば気軽に何でも調べることができますが、その情報を載せた人と自分自身の力量差を考慮しないといけないですよね。例えばルートも、自分で考えるのではなくてネットの情報に基づいて道を探そうとする。これは私の考え方なのですが、本来、フィールドワークは現場の状況から判断してやり遂げていくことに醍醐味がある。頭の中にある情報も大事ですが、その場で見たもので考えることが重要です。私はそういう登山をしていきたいですし、若い人にもその面白さを伝えていきたいと思っています。

- 赤田さんは、県山岳総合センターなどで講師も務めていらっしゃいます。

最近は山岳総合センターで受講する人も増えてきました。ガイドをお願いして、一緒に登りながらアドバイスをもらう人もいます。そういう場で学んでステップアップしていけるといいですね。もちろん、私もインターネットは使いますし、便利だと思います。でも、何でも最短時間で正解を出すことがいいわけではないですし、楽しさもないと思います。

- 実際の場と収集した情報をうまく組み合わせることができるといいですね。

昔は山岳会という組織が学習機能、教育機能を持っていたのだと思います。もちろん今も山岳会はありますが、集団は苦手という人もいるでしょう。そういう人でもガイドと一緒に登るのであれば、少人数でいけます。最近は頂上へ向かう人、澄んだ空気、眺めのいいところを楽しむ人など、登り方も多彩になってきました。ガイドもそれぞれ得意分野があるので、目的に合わせて選んでもらえるといいですね。

- ちなみに、赤田さんはどのような登山がお勧めですか?

常念小屋から見る槍ヶ岳夕景

ガイドをしているので人がいっぱい山に来てくれるのはありがたいのですが、本当は静かな山が私は好きです。人が少なくて、なおかつ手ごたえがあったり、味わいがあったりする山がいい。例えば「有明山」なんかは最高ですね。長野県には沢山の山があります。高い山、低い山、有名な山、あまり知られていない山。メジャーでなくても面白い山はたくさんありますし、自分に合った山を見つけて、楽しんでもらえればと思います。

これまで通りの活動と、若手の育成、キノコ

- これまでたくさんのことに取り組んできた赤田さんですが、今後はどんなことをしたいですか?

基本的にはこれまでと変わらず、ガイドの仕事、遭対協活動、山小屋の支援、登山道整備などをやっていきたいと思っています。実は先日まで、雷鳥の調査で乗鞍に行っていたのですが、動植物の研究や防災のための地形調査に同行して山に入ることもあります。登山道や一般ルートではないところにも入っていくので、個人的にも楽しいのですが、その辺は地元のガイドの強みになる部分。地理的にも更に精通していきたいと思っています。

1 2

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

営業局
TEL:026-235-7249
FAX:026-235-7496