来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 松本地域の市村 > 松本市 > 素敵な花屋さん『松本フラワーセンター』のご紹介です♪♬

素敵な花屋さん『松本フラワーセンター』のご紹介です♪♬

こんにちは、環境廃棄物対策課の山紫陽花です。

早いものでもう4月、夢と希望に満ちた新年度がいよいよスタートしました
私は、冬が終わり植物が芽吹く春が大好きで、春の訪れを待ち望んでいた一人なんですよ

私は、季節の花々をテーマにブログを発信させていただいていますが、ご覧いただいた方々から励ましの言葉をいただくことがあり、感謝しています

数ある花の中でも福寿草は、凍えるような2月、たとえ雪が降り積もっていても開花し、いち早く春の訪れを教えてくれる生命力の強い花だと思っています。(あっ、もうすぐ春が…

今回は、私が頻繁に訪れている ″春・夏・秋・冬″ 一年中、花々の品揃えが豊富で素敵な花屋さん、『松本フラワーセンター』のご紹介をさせていただきます。

わー! こんなにたくさん! なんて素敵な(^^♪ 

世界に一つだけの花 まさにこのことですね。(バケツの中誇らしげに…♪♬ しゃんと胸を張っている…♫♪)

高級な胡蝶蘭も勢ぞろい〔ミニはミニで愛らしくて、どれも誇らしげに胸を張っています
それにしても、いったい誰が、どうやって、こんなに立派な蘭に育て上げるのでしょうか……

奥には観葉植物がズラリ 手前には色とりどりの鮮やかなマーガレットが競い合っていました(^_-)-☆

《おまけ「ヒメリュウセンカ」  我が家の庭で2月から咲き始めました。
フラワーセンターの華麗な花と比べると、華やかさがなく質素でちょっと残念な花に見えますが…(比べたがる💦)
福寿草の後を追うように咲く花です。でも、懸命に咲いている姿に元気と勇気をもらいます(^_-)-☆

 店舗 中に入ると、とにかく花だらけなんです(雪が降った3月撮影)

お店のご紹介は以上になりますが、お時間を作ってご家族皆さんで 『松本フラワーセンター』に一度訪れてみてください。
鑑賞するだけでも最高に楽しめて、とにかく癒されますし、元気になりますから・・・🌼🌼

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821